2015年4月2日木曜日

オリンパスのシステム

こんばんは。
ソニーとCanonにつづいて、今日はオリンパス!
というか、マイクロフォーサーズですね。
センサーサイズの問題が多いのは、変わりません。
ただ、利便性が高いのも事実です。


現在のシステムの全てです。
縦位置グリップとストロボも純正で600Rを購入しています。

このシステム、到達するまでは、購入しては止め、繰り返していました。
やはりセンサーサイズの問題は大きく、高ISOで使えない!

OM-D E-M10を購入して、考えが変わったんです。
これは、コンンパクトの代わりとして導入したんですが、コンタックスのGレンズを
つけたら、ものすごいいい。
これは、E-M1にしたら、さらにすごいのではないかと思って、変えたんです。
残念ながら、形状の関係でGレンズが使えないので、手放しましたが、その代わりに
スーパーレンズが(私にとってですが)、3本あるんです。

パナのノクチロン42.5/1.2
オリンパス 40-150/2.8 PRO
シグマ A60/2.8DN
この3本です。

一つ目は、言わずと知れたですが、ポートレートやらなくても解像感が高いので
かなり使えます。
二つ目は、これがあるがゆえに手放せないのかもしれませんね。
軽くてもサンニッパ。になりますからね。
三つ目は、最初、このレンズがすごいので入手したみたいな。
解像感が半端なく、とても2万円のレンズではないです。
ゾナーの135/1.8に近いかもしれません。

ストロボは、ダメですね。これ使って、イベントで撮影すると光量不足!
使い方が悪いのかもしれませんが、、

このカメラ、最初にあげたようにスナップで使いたいのですが、スーパーレンズによって
メインにもなれます。でも最近、スナップにはX-Pro1が定位置を確保してしまいました。
レンズも換算で41、53、90となり、あとは28位があると完璧です。

80-300というレンジは、αに入れちゃえば、いいしね。
次のαの新機種いかんでは、やっと定まりそうです。

写真は、α99にて



0 件のコメント: