こんばんは。
ニューカメラの使い勝手を検証します。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2014年10月31日金曜日
2014年10月30日木曜日
2014年10月29日水曜日
京成バラ園(α99)
こんばんは。
続いて、日曜日はα99とX30を持参。
αをどうするのかをずっと考えています。
7Rを使うのか、99なのか、マウントの選択をしている訳です。
で、今回はAマウントに50M28 135ZA 24105の3本持参です。
続いて、日曜日はα99とX30を持参。
αをどうするのかをずっと考えています。
7Rを使うのか、99なのか、マウントの選択をしている訳です。
で、今回はAマウントに50M28 135ZA 24105の3本持参です。
2014年10月28日火曜日
2014年10月27日月曜日
2014年10月26日日曜日
2014年10月25日土曜日
2014年10月24日金曜日
2014年10月23日木曜日
2014年10月22日水曜日
2014年10月21日火曜日
2014年10月20日月曜日
2014年10月19日日曜日
2014年10月18日土曜日
2014年10月17日金曜日
2014年10月16日木曜日
2014年10月15日水曜日
AKATSUKI 1st SOLOライブ写真 part2
こんばんは。
さて、続いて第2部の写真です。
今回は、α99ではポートレートモードでの撮影、X30ではクラッシッククロームと
ASTINAのモードで撮影しました。
色味がちがうので分かるとは思いますが、X30使えます。
2部始まる直前のちゃんまり。ワイン片手に。
さて、続いて第2部の写真です。
今回は、α99ではポートレートモードでの撮影、X30ではクラッシッククロームと
ASTINAのモードで撮影しました。
色味がちがうので分かるとは思いますが、X30使えます。
2部始まる直前のちゃんまり。ワイン片手に。
2014年10月14日火曜日
台風一過 (X30)
こんばんは。
昨晩の台風は、すんごかったですね。
いかがでしたか?思ったより、通り過ぎるのが、早くて朝にはほぼ平常。
まさに台風一過という天気になっている感じです。
我が家のバラの花、綺麗なものは、散ってしまいました。
昨晩の台風は、すんごかったですね。
いかがでしたか?思ったより、通り過ぎるのが、早くて朝にはほぼ平常。
まさに台風一過という天気になっている感じです。
我が家のバラの花、綺麗なものは、散ってしまいました。
2014年10月13日月曜日
2014年10月12日日曜日
AKATSUKI 1st SOLO ライブの写真の公開です。(α99+X30)
こんばんは。
今回は、少し多く紹介させてください。
初めての単独ライブ。私は、彼女たちと初めてお会いした時から、
ずーーーっとお願いしていました。
それから、イベントの度にお邪魔して、撮影させて頂きました。
今回は、少し多く紹介させてください。
初めての単独ライブ。私は、彼女たちと初めてお会いした時から、
ずーーーっとお願いしていました。
それから、イベントの度にお邪魔して、撮影させて頂きました。
2014年10月11日土曜日
2014年10月10日金曜日
2014年10月9日木曜日
2014年10月8日水曜日
2014年10月7日火曜日
2014年10月6日月曜日
2014年10月5日日曜日
2014年10月4日土曜日
2014年10月3日金曜日
2014年10月2日木曜日
2014年10月1日水曜日
さっそくX30の使い勝手の検証 その2
こんばんは。
早くも10月ですね。
下半期のスタートです。昨日の続きです。
今日は、機内からの風景にしましょう。
ちなみにこの日のフライト終了後すぐだと思いますが、御嶽山が噴火。
まずは、ディズニーランド&シー。
早くも10月ですね。
下半期のスタートです。昨日の続きです。
今日は、機内からの風景にしましょう。
ちなみにこの日のフライト終了後すぐだと思いますが、御嶽山が噴火。
まずは、ディズニーランド&シー。