こんばんは
週末も出かけるのもダメなので徒歩3分の公園に翡翠くんに
会いに行きました。
今日はなかなか洗われずでしたが、最後夕空になる頃に会えました。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
おはようございます。
昨日、SIGMAさんからフルサイズFoveon機の開発状況について
アナウンスがありました。
センサー開発に関して量産化への大きな問題があり開発の停止、
仕様の決定から再度スタートしており、カメラのボディ含めての開発は
停止状況であるということのようです。
こんばんは
XF90/2WRを購入してしまい、換算135mmで好きな領域なんですが
手ぶれ補正がないということで購入しようかと悩んでいたX-H1を中古で
ゲットしようかと思いました。
現時点の価格は、いつものフジヤカメラさんで75000円で良品とされるもの
グリップもしっかりしているしなぁでした。しかし、、、
こんばんは
なんとなく鳥の撮影での不充足感がやっぱりマイクロフォーザーズの
弱点なんだと思いました。その辺りです。
E-M1Xはデカすぎですので、この日はGX8を持って行きました。
で飛行機などを少し、、、離発着のまだ始まったばかりの時間なので
あ、コロナ禍なので。
こんばんは
今更ながらGX8は優秀だなと感じたことがあったんですが、
さらにそれはPanasonicのカメラは全部そうだと思いますので書いておきたいと
思います。
デジタルカメラでMFレンズ、アダプタを使って使いたいレンズを
使うのはあると思います。
その時に手振れ補正のカメラには焦点距離を入力する必要があります。
そんなお話です。