こんばんは
Z50を手放したのは個人的にどうしてもセンサーサイズで絵が決まってしまうように
誤解しているからです。
多分、大きくは変わらないと思いますが、写真の深みが異なるように思います。
今は、コンパクトがないのでZ6がお供になります。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
こんばんは
Z50を手放したのは個人的にどうしてもセンサーサイズで絵が決まってしまうように
誤解しているからです。
多分、大きくは変わらないと思いますが、写真の深みが異なるように思います。
今は、コンパクトがないのでZ6がお供になります。
こんばんは
最近、やっぱりD一桁機が欲しくなっている私です。
D6のAFは凄いですね。Z9も凄いですね。
両方欲しかったですが、Z9を選択しました。
で今日は、久しぶりにD700を使ってみました。縦グリをつけて秒8枚。
AFは久しぶりに旧型の設定で困惑しましたが、3Dトラックで航空機くらいなら
追いかけますね。最初の写真はAF-Sでの1枚。連写モードで撮ると満足できる速さ!
こんばんは
このところ、公園にあまり通っていないので翡翠くん撮影できません
Z9のファームアップデートが発表されましたね。
Ver2.0ですので、別物の怪物カメラになっている可能性ありますね。
で、その前に、泊まっているとりさんは、簡単にキャッチ。
手前に枝があるんで瞳は捕まえてません。
ヒヨドリですな。
こんばんは
先週の金曜日は満月。4月の満月はピンクムーンだそうです。
東から登ったところであれば、ピンクっぽい色あいもあったかもですが
気が付きたのが10時すぎではむむむ
でも一応、撮影しておきました。
ま、普通の満月です。(Z9でDXモードでのそのまま、もちろんMモードです)
こんばんは、表題通りです。
一度は我慢したんですが、綺麗なD700なんて手に入らないし、少々お高いと
思いましたが、、、という報告です。
このところ、このブログ、なぜだかスパム認定で公開停止されます。
何も変更せずに審査請求すると公開されます。
なぜなんでしょうか???
これも同じ状況なのか???
こんばんは
桜の季節に屋外でZ9でのポートレート、今回はAF-S70200/2.8FLとAF -S105/1.4 での撮影です。
Z50/1.2Sは、持っていかずです。個撮では活躍のレンズも団体撮影会では出番なし。