月曜日の朝、比較的涼しい。
こういう日は、空港でも綺麗にとれるかもってことでカメラ持参。
Foveonは、光がないとダメですから、今日はいいかな。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2013年8月31日土曜日
2013年8月30日金曜日
引き続き羽田空港
羽田空港は3つのターミナルがあります。
第一は、屋根が有るのはわずかのスペース、こんな日はレンズを交換するところがない。
こんな感じ。
鞄の中で、Planar 45/2が付いていますので、望遠に交換したいんだけど。
第一は、屋根が有るのはわずかのスペース、こんな日はレンズを交換するところがない。
こんな感じ。
鞄の中で、Planar 45/2が付いていますので、望遠に交換したいんだけど。
2013年8月29日木曜日
2013年8月28日水曜日
2013年8月27日火曜日
2013年8月26日月曜日
2013年8月25日日曜日
2013年8月24日土曜日
2013年8月23日金曜日
2013年8月22日木曜日
2013年8月21日水曜日
2013年8月20日火曜日
時にはFoveonにて(SD1メリル)
花の季節は、ほぼSD1メリルなんですが、最近NEXばかり。
夏の季節は、空港も空気の案配が悪いので、撮影には不向きと思いますが、
久しぶりにSD1Mもって。
朝ですので、太陽の方向では、第一ターミナルがいいかと思いましたが、今日は国際線。
夏の季節は、空港も空気の案配が悪いので、撮影には不向きと思いますが、
久しぶりにSD1Mもって。
朝ですので、太陽の方向では、第一ターミナルがいいかと思いましたが、今日は国際線。
2013年8月19日月曜日
今日もCarl Zeiss G Planar 45/2
毎日暑いです。
NEX-7の使いやすさに、特にピント合わせの良さは特出もの。
ってことで、α99にも興味がわいてきました。
でも今日もNEX-7持って、ジムに行くっていつもの行動。
空にむけると、Zeiss独特の青。
NEX-7の使いやすさに、特にピント合わせの良さは特出もの。
ってことで、α99にも興味がわいてきました。
でも今日もNEX-7持って、ジムに行くっていつもの行動。
空にむけると、Zeiss独特の青。
2013年8月18日日曜日
2013年8月17日土曜日
2013年8月16日金曜日
2013年8月15日木曜日
2013年8月14日水曜日
2013年8月13日火曜日
2013年8月12日月曜日
2013年8月11日日曜日
2013年8月10日土曜日
2013年8月9日金曜日
2013年8月8日木曜日
2013年8月7日水曜日
2013年8月6日火曜日
2013年8月5日月曜日
2013年8月4日日曜日
Carl Zeiss G Planar 45/2 試し取り(NEX-7)
購入してから、試し取りできませんでしたが、やっと。
羽田空港ですけど。
(試し取りって、その個体の確認って意味。昔CONTAX G1で使っていたので
NEX-7で使うとってことと、この製品のってことですね。表題に使うの変か)
羽田空港ですけど。
(試し取りって、その個体の確認って意味。昔CONTAX G1で使っていたので
NEX-7で使うとってことと、この製品のってことですね。表題に使うの変か)
2013年8月3日土曜日
2013年8月2日金曜日
懐かしのシリーズ(E420)
こんばんわ。
そもそも久しぶりに写真が趣味ってなり、初めて使ったデジタルカメラは
ニコンのE5700って訳ですが、デジタル一眼の方はD70に始まり、当時はフォーサーズ
のシステムが最高っていうことを信じており、E-1を購入。
E-systemのうち、ボディーサイズの小さいE-420が発売されて、パンケーキのレンズと共に
飛びついたのでした。
そもそも久しぶりに写真が趣味ってなり、初めて使ったデジタルカメラは
ニコンのE5700って訳ですが、デジタル一眼の方はD70に始まり、当時はフォーサーズ
のシステムが最高っていうことを信じており、E-1を購入。
E-systemのうち、ボディーサイズの小さいE-420が発売されて、パンケーキのレンズと共に
飛びついたのでした。
2013年8月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)