2022年5月21日土曜日

自宅の薔薇の様子Part3

 こんばんは

D4Sで庭を撮影してみました。

一応設定は、XQDにRAWでCFにJPGという設定です。



花の名前を書いていくとちょっと違うものになりそうなので省略します。
マクロはタムQなんですが、やっぱり50mmくらいのマクロが欲しいですな。
そうなると完全にFマウントもメインでの使用に、、、








昨日は、出勤しない日でしたから、家の用事をしていて、京成バラ園の方にも行ったんですが
かなりの人出。久しぶりでは無いかしら。
この週末が一番綺麗な予感です。




















ここからの2枚はAF-P70-300VRでのものなんですが、微妙にD4SだとAFは
爆速まで行かないように思います。
何か理由があるのでしょうか?




最後の黄色いばらですが、我が家では一番古株のバラ。
マルコポーロが綺麗に咲いています。


2 件のコメント:

  1. D4S購入されたんですね、おめでとうございます。
    機材が増えていきますね。
    色んな種類の薔薇があって見応え有りますね。

    返信削除
  2. 林檎狂さん
    コメントありがとうございます。
    D4Sはなかなか美品がないので並品を選択しまして、最近のフジヤさんは、古めの機種は
    比較的程度がいいんです。
    マップさんの方が悪いんですが、今週、ニコンに持って行って点検をしてもらいます。
    それで問題がなければ、嬉しいです。
    今日もバラ撮影に行きましたが、動かないものは、D850の方が機能は上なので、D5かD6が
    欲しくなるという危ない感じです。
    我が家のバラも種類は、たくさんあります。

    返信削除