2022年6月1日水曜日

SIGMA SD Quattoroの使い道・スナップ

こんばんは

LEICA M型デジタル欲しい病気に近づいてきました???

最近全く使わないFoveonなんですが、スナップしかないなって感じです。

M型ライカを使ったらどんな感じだろうっとSDをそんな用途で使ってみました。

SD Quattroの重量は、電池抜きで625gなのでほぼ近いのでは??




MFは、シグマはSAマウントなので、M42のアダプタしか存在しないのです。
先日購入したペンタックスの55/1.8です。
これはアトムレンズってことで購入したんで少々黄みがかります。
それは味なんですけど、距離計が全く使い物にならないので感覚で覚えないとね。
慣れてくるとそこそこ使えてきますが、どうも格好が悪いです。カメラのね。


撮っている感覚は、一眼とは違う感じ。
D4Sがすごく気持ち良く撮れるので、比較はできませんがミラーレスの
カメラなのでシャッターを切ったときに、ブラックになって待ち時間。
やっぱりライカ使ってみたいなと思います。


渋谷のスクランブルで少々遠目からでしたが、換算、82.5mmなので
このくらいで撮影できるんで、スナップですね。
昔、α99でM42でインスダスターの50-2っていうレンズ、パンケーキ好きな私なので
使ったんですけど。無限遠でなかったんですよね。
レンズは、手放したんだけど、写りは良いというのを感じなかったんで、もう一度探そうか。




ここまでは、朝の風景です。
まあ、意外とクリアに絵が出てきますね。
夕方以降がしんどいんですね。
次は、そんなシーンです。手ブレしちゃうよね。





そして、、、感謝!







次の写真、標識が汚くても裏側が綺麗でしたよ。


最後は、夕方で急いでいる女性、早いんで少しブレてます。
こういう動きのあるのもいいと思います。


 ということで、なんかライカが欲しくなるだけの話でした。
でもSDはスナップにいいかもしれませんね。
次はEVFではなくて背面液晶で撮影してみようか。



2 件のコメント:

  1. こんにちは。私もLEICA M11とアポズミクロンがほしくてたまらない病に罹っています。スナップの行き着くところは、やはりLEICAなのでは…。
    Came吉

    返信削除
  2. Came吉さん

    コメントありがとうございます。
    お元気そうで何よりでした。本当にLeica欲しいですね。
    2週間ほど前にビックカメラのセットサイトでM 240世代のものが398000であったようなんです。
    中古より安いですよね。で、みたらもちろん既になくて、急に気持ちがむむむなんです。
    Z9をようやく手に入れて、Zの50/1.2と共になんですが、スナップには大きすぎて、ポートレート用に
    なってしまていて、するとやはりスナップには、別のものみたいに感じでNikon Dfか?とか思いましたが
    D6と比較していた時期もあったので、本末転倒にならないようにD4Sを購入してみたら、よくて。
    今年の春バラは、ほぼ全てD4Sを使いました、、、、
    なのでスナップにはやっぱりLeicaかな???

    アポズミは、私には非現実的なので、2400万画素か(探すしかない)、4000万画素か?6000万画素か?
    そんな選択肢をうろうろしています。
    α7Rの時に、シャッター振動でブレが大きかったので、2400万画素が欲しいですが、中古しかなさそうで。
    Came吉さんのご報告ブログをお待ちしております。
    M11はBlackは入手困難みたいですね。


    返信削除