2022年10月31日月曜日

EOS Rでの屋外個撮(midori)

 こんばんは

22日に今年度一番撮影しているモデルさんの撮影会でのラストに行ってきました。

場所は、有楽町エリア。

ぶらぶら歩きながらでした。

カメラはEOS RにRF70-200/4LとRF 50/1.8STMでトライです。


2022年10月27日木曜日

記事にするほどではないんですがZ9 ver3.0ファーム

 こんばんは

近くの公園にカワセミに朝活

ところが今日は、公園整備の日であり、カワセミくんいませんでした

というか、飛び回ってました。


2022年10月26日水曜日

前触れもなく、、ファームアップ、実施しました Z9 Ver.3.0

 こんばんは

今朝、NikonよりZ9のファームアップのお知らせが。

しかもVer3.0ということで大型のアップですね。

早速実施しました。


2022年10月23日日曜日

青島神社へと

 こんばんは

時には違う投稿です。

先週、宮崎へ、少し時間があったので青島神社へ


2022年10月18日火曜日

Jill Valentine

 こんばんは

週末の撮影からです。末長澄華さんです。


2022年10月17日月曜日

EOS Rで大失敗

 いやーーー、やらかした!

昨日の出来事です!!!!

EOS Rはクロップができるし、その時も1200万画素なので

鳥を撮るとき使うんだけど!

日曜日に、クロップしていてそのままポートレート!

わからんもんだ。2000枚ほどのデータがクロップに😂

どなたかのYOUTUBEでそんなことを言っていたんだけど

わかるわって思ったけど、分かりませんでした。

85mmがやけに長いなと思ったんですが、、、、、

クロップは終わったら必ず戻そう!!!!!!


2022年10月16日日曜日

RF35/1.8 macro IS とRF85/2macro IS

 こんばんは

先日、ブラリといつものカメラ屋さんに

ふとショールームを見ると35mmのRFのマクロが非常にお安く新品同様のものが

多分相場より6000円ほど安い!ので考えたけど、お持ち帰り。

スタジオでのポートレートはやはり35mmかな。

そんなことを考えてでした。


2022年10月15日土曜日

Z Telecon 2.0Xをゲット

 こんばんは

Zマウントのテレコンは、かなり良さそうという噂。

しかし在庫などなくて、注文してもかなりかかりそうということでした。

Z 100-400/4.5-5.6はZ70-200/2.8とほぼ同じサイズ感。重さも同じ。

両方持っても仕方ないなぁ、でテレコンです。

Fマウントの2.0のテレコンは重くて、長くてになりますので手放しましたが

入手できれば、ほしいでした。 


2022年10月14日金曜日

EOS Rで久しぶりにポトレ!

こんばんは

今日は、ポートレートの話です。

やっぱり初代は瞳AFの精度は最新モデルに比べると落ちるかなぁでした。

でも十分に使える感じです。

今回は、今年一番撮影しているMidoriさんの自主企画でした。



 

2022年10月13日木曜日

Z 28/2.8 買い戻した笑

 こんばんは

今回は、バカな話です。

先日使わないレンズは処分してつかそうなのを買うとしたんですが

Zマウントのレンズ、単焦点の軽めのものがMC50だけになってました。

24-70/4Sだと大きい時あるしなぁ

で、調べると、そんなに差額なく買い戻せそうなんでいくつかで検討しました。

で、28mmを再度買いました。笑


2022年10月12日水曜日

秋バラスタート!

 こんばんは

少々早いんですが、秋ばらも始まります。

我が家のは夏もずっと咲いていたので、ピンとこないですが

EFの100マクロを再度買いましたので、テストテスト

まずは、万葉からです。オレンジ色の綺麗なバラです。



2022年10月11日火曜日

もう一つの翡翠事例(Tamron A047Z)

 こんばんは

Z9での翡翠撮影、もう一つです。

枚数が多いので、写真をあげるだけになります。。



2022年10月10日月曜日

Tamronの実力か? Z9の実力か?

 こんばんは

昨日の続きです。

今日は、AF-Cで3Dトラッキングで翡翠が飛び立ちの追いーのでどんな感じかを

試してみました。

いつもと違う川沿いです。


2022年10月9日日曜日

今日はZ9で翡翠狙い(Tamron A047Zにて)

 こんばんは

朝方、Z9にTamronの新レンズを携えて、翡翠狙いに。


2022年10月8日土曜日

RF 100-400でカワセミ狙い

こんばんは


本日は、いつもの公園にカワセミを狙いに。


前回の反省をしながらです。






2022年10月5日水曜日

RFレンズが増えていく!

こんばんは

今日は、NikonのAF-S 200-500/5.6を買うか、RFマウントかで

迷ってRF100-400/5.6-8USMをゲットしたお話です。

70200/4Lを購入して、さらなる望遠はZ9でいいやと思っていましたが、、

2022年10月4日火曜日

Tamron 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]導入しました

 こんばんは

先日Fマウントの撤退を検討していますってことですが結果そうしました。

明日からNikonのレンズも値上げですかね。