2022年11月12日土曜日

EOS Rで再び翡翠

 こんばんは

先日、夕方近くに曇り空の中、散歩で公園に

EOS R+RF100-400/5.6-8.0で行きました。

この日は、全部クロップです。


Mモードで1/2000をキープしたかったのでFは開放
400mmのクロップで640mmです。
曇天でどうしてもISOは6400から10000あたり。
フルサイズならなんとかなるかもですが、クロップではノイズが多いです。
ダイブで小魚をゲット、そいつを飲み込むシーンです。
Z9と比較するとAFが全くなのとダイブでも追いかけられないですね。
晴天ならいいかもしれませんが、R6mark2で改善できるかもしれません。



魚をフェンスに叩きつけてるのか?びっくりですね。
これで動きを止めているのか??





丸呑みです!







高感度の強いEOS Rとはいえ、厳しかったですな。

今日はここまで。


2 件のコメント:

  1. 色々精力的に撮影されてますね。
    フラッグシップのZ9と比べると、EOS Rは厳しいですかね。
    EOS R6 Mark2は良さげですね。

    返信削除
  2. 林檎狂さん
    コメントありがとうございます。
    流石に厳しいですね。AFの追従は悪くないと思いますが、如何せん
    シャッターが秒5コマですと難しいです。
    R6mark2はかなり追ってくれそうに思います。
    α1でも試したいですね。最近やっぱりαが最強かと思っています。

    返信削除