2023年4月1日土曜日

春分の日

こんばんは 

春分の日は毎年お墓参りです

天気が良ければ、さくら満開かなと思いながらでしたが

あいにく曇り、慶應大学の入り口の桜だけでした


この日は、天気も良くないのでK-3Ⅲに100マクロと21Limited
桜をメインには、マクロを使いました
換算で153mmなので、使い易い長さでした。


桜があれば撮りたいなのですが、なかなかないんですよね。
三田に向かいながら、、、、


こんなポストも被写体ですよ。


三田2丁目の交差点にある桜が綺麗に咲いてました。
ま、ここだけで、皇居には足を伸ばさずでした。



木の合間から歩道にて信号待ちをする人たち。


歩く人の背景に東京タワーです。


慶應中通りの商店街、休みの日は空いてないよね。
まだまだ風情のあるお店が


いい感じです。


ここから有楽町で降りて、大手町から帰りましたが、再度21Limited
この日に手放そうと決めました。
なんでしょうね。解像感ない。
K-3Ⅲはマウント交換で、一応不具合なしということなのでレンズだよな。
流石にスナップでも使う気になりません。。。。





どこにピントが来ているのやら、、、だし、、、手ぶれ補正が悪さしているかしら。
ま、そういうのは仕方ないです。


2 件のコメント:

  1. 私は墓参りは混まないときにと思って、少し早めに行きます。
    それはダメなのかもしれませんが。
    桜からスナップですね。
    DA21だめですか。
    ペンタックスのピント精度の低さですかね。

    返信削除
  2. 林檎狂さん

    コメントありがとうございます。墓参りはいつでもいいでしょうね。
    うちのお寺が、そういうイベントみたいなものをするのでその時になので。

    DA21ですが、よくわからないです。普通に撮るといいんですが、
    スナップすると被写体により、感覚に合わないので、ピント精度か、
    私のレンズが悪いのかもですね。

    DA21はフルサイズで使えず、換算31mmなのでならばFAでいいかなと
    思ったので。

    返信削除