ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
こんばんは
100Lマクロ、描写が好きです
我が家のバラを撮影してみました
ソニーのカメラでキヤノンのレンズが使える、ソニーのカメラが売れ出した理由の1つですね。キヤノンのマクロも良い写りしますね。LightroomのAIノイズ除去、使ってみましたが、今までのと何が違うのか、いまいちわかってなかったりします。
林檎狂さんそうですね。最近はZマウントも使いやすいと思いますが、EマウントとのアダプタでFEマウントレンズをZシステムでも使えるようです。知り合いが、それで50/1.4GMを購入したのですが、結局はZ6からα7RⅣに変更したそうです。ノイズ低減の話は、多分高ISOで有効かと。林檎狂さんは、ISOは自分で設定するとのことでしたっけ。だとすると変わらない気もします。古いカメラでファイルで試そうと思いましたが、昔は、JPEGで撮影してたので、その機能は使えませんでした。
ソニーのカメラでキヤノンのレンズが使える、ソニーのカメラが売れ出した理由の1つですね。
返信削除キヤノンのマクロも良い写りしますね。
LightroomのAIノイズ除去、使ってみましたが、今までのと何が違うのか、いまいちわかってなかったりします。
林檎狂さん
返信削除そうですね。最近はZマウントも使いやすいと思いますが、Eマウントとのアダプタで
FEマウントレンズをZシステムでも使えるようです。
知り合いが、それで50/1.4GMを購入したのですが、結局はZ6からα7RⅣに変更した
そうです。ノイズ低減の話は、多分高ISOで有効かと。林檎狂さんは、ISOは自分で設定する
とのことでしたっけ。だとすると変わらない気もします。
古いカメラでファイルで試そうと思いましたが、昔は、JPEGで撮影してたので、その機能は
使えませんでした。