2023年6月17日土曜日

早速試し撮りです

 こんばんは

昨日のポストでD500を再度購入を書きましたが、早速試し撮りです。

昔を思いだすと、D500を手放したのが失敗でしたね。



朝のバスでの羽田近辺のフォト
まずは、橋あたりです。






WBが窓ガラスの色で調整が難しいですが、悪くないですよね。
そして空港での一コマ












特に3Dトラッキングでの追いかけ方は、ミラーレスの認識AFにも引けをとりません。
PENTAXのK-3markⅢも健闘しているかもしれませんが、全くを追いついていないです。
ファインダーの出来はK-3markⅢですが、D500は2016年のカメラ。
発売で5年くらいの差があるのに、この感覚、すごいですよ。

当時は、D5とD850それからD500を比較していたと思いますが、
D5とは基本的にプロ機材とそうでないの違いがありそうには思います。
なのでD6ってのは、一度体験したいです。



2 件のコメント:

  1. 色々機材購入されたんですね。
    やはりニコンとペンタックスのAF違いますか。
    飛行機だとまだまだ一眼レフ使えますか。
    鳥だとどうなんでしょうね。

    返信削除
  2. 林檎狂さん

    色々チェンジしたという感じですか。
    PENTAXはやはりそういうカメラではないです。
    動きものは向かないですね。
    Nikonは全然使えますよ。

    野鳥撮影は、認識AFだと追いかけるので優しいという感じです。
    でもセンサーが積層型でないと歪んでしまうので、その辺りで
    1眼レフの方が良いという方が多いと思います。
    私みたいな素人だと、Canonが1枚抜きに出ていて、次がNikonの
    Z9とZ8で、αはこれからです。分かりませんね。
    飛行機でも鳥でも一眼レフは全然使えますよ。

    返信削除