ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
こんばんは
多少のコストダウンで期限切れた安めのフィルムはないかと思って
上野松坂屋で開催されている中古カメラ市に行ってきました。
飲み会の前のちょっとした時間です。
上げる記事が多めになってきたのでずれないように(それでも10日くらいのずれ)
カメラ動向をまとめておきたいと思います。
次は、ポートレートの撮影です。
もう少し紹介します。
ネガで撮影したポートレートと薔薇撮影、上がってきました。
少しづつ紹介します。
カメラは、CONTAX RX です。
まずは薔薇の方から。
昨日の続きで午後の方です。
久しぶりにポートレート撮影に行ってきました。
目的はフィルムでどうかということなんですが、もちろん
デジタルも持っていきました。
今度は85mmのSonnarを6Dにつけてスナップです。
中野ですが、ふじやさんに行って、買うものがなくて、、、の時です。
②と言っても、今度は銀座周辺です。
なかなか慣れないので6D用にZeissの50/1.4ZEを買って
フォーカスエイドで使ってみようかなんて、、、
福岡への出張があったのでこのレンズといきました。
ちょっとスナップを。
昨日の続きです。
以前は、135Sonnarで撮影していましたが、やっぱりマイクロですね。
11月が秋バラのいちばんの季節
ということで京成バラ園に行ってきました。
またまたバカなことをしたかもしれません。
CCD機だとD200を購入したのですが、D500が使いやすくてD500ばかり
最初だけ使って防湿庫の中、、、かわいそう。
少し時間が空いてしまいましたが、もう少しフィルムの紹介
富山での写真をもう少し
朝のホテル周りを散歩しました
少しナイトスナップを
もう少し、続きます。
だいぶ時間が空いてしまいましたが、富山シリーズ、続きます。
もう少しだけ、このあとは、Zfの方にシフトした記事になりそうなので
今度は、モノクロです。
フジヤさんで998円だったか購入したものです。
仙台に行った時に少しスナップで、、、
こんばんは続きです。
うーん、どうでしょうか。
2週間かかってネットでの現像製品が戻りました。
今回はCONTAX S2でのものです。
昨晩、α9の新型が発表になりました。
以前からα1は高価過ぎで手がでない、、、なんて考えていた私ですが
まあ、びっくりでした
あれ、α9の文字はゴールドではないの?
もう少し続きです。
庭園の状況は、X(旧twitter)で紹介されています
こちら
おすすめリンクです
先週、浜離宮庭園にコスモスを撮りに行きました
新橋から歩いて15分ほどかな
都会のオアシス
アクセスはここを参考にしてください
今日も購入報告です。
ちょっと別話題です。
Contax用にTeaser45/2.8のパンケーキが欲しいんですが
フィルムカメラの頻度からするとうーん。
Zfを使い始めて1週間
使いやすさとすっきりした画像に好感
以前書いたMFレンズに関わる部分、誤りがあって、修正します
RXを購入して、早めのテストです。
モノクロで銀座あたりを撮影してキタムラさんに
使い勝手は、またおいおいとと思います
もう少しスナップをあげたいと思います。