2025年1月12日日曜日

Z50で翡翠狙い③

 こんばんは

このポストでは最後です。


Z50markⅡは、小さくて軽い!
なので枝の中でピントを失っても、そのまま自分でピントリングを回して
合わせる方向にし、再度認識させると会うんですね。
そしてプリ連写!


積層センサーにして、少しだけ画素数を増やして、EVFをZ9程度にしてくれると
D500の再来、できませんかね。













本当に不満点ありますか?
EVFの精度と部品の精度くらいでしょうか。
まさにミニZ9というのに相応しいし、使っていた私は、変わらないAFではないか
そう思いますよ。
これで13万円のボディなんてすごいと思います。
なんで Z6markⅢを40万にしたんだろうね。

EVF周りを高性能化すると、価格が大幅にアップすること。しかたない部分かな。
正直、ボディ内手ぶれ補正は不要なので、D500の後継機種をお願いします。
R7の比較では、いい勝負なのでは、ないでしょうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿