2013年5月31日金曜日

湿生花園(GR)

昨日まで紹介した写真は、箱根の仙石原の湿生花園です。

新型GRは、従来のセンサーの小さい製品と使い勝手は変わらずに
いい絵を吐き出してくれる。
マクロが弱いけど、まあ許せます。
どんどん使っていこう!



この程度です。

2013年5月30日木曜日

GRの評価

まだまだ300枚ほどしか、撮影していないので評価まで行きませんが、
結論的には、なかなかよくできたカメラってところでしょう。

わくわく感もあるしね。
GR digital 4と見比べたんですが、外装関係はほぼ同じですね。
おそらく初代なんかとは違うんでしょう。
だから、新型GRだけが悪いって言うのではないです。



2013年5月29日水曜日

GR 続きです。

週末の箱根行きでの写真をもう少し紹介します。
Effectも簡単にセットでき、意外に遊べます。
見れば、わかると思います。



2013年5月28日火曜日

ギリシャ(Contax G1)

引き続き、ギリシャの写真をご覧いただきたいと思います。

今の技術で、よみがえらせたらどうなるだろう。
APS-Cサイズで復活しているカメラを考えると、どこかで作らないかな。

2013年5月27日月曜日

引き続き、GR

もう少し、おつきあいを。

コンパクトですが、普通のコンパクトとは使い勝手が異なります。
どちらかと言えば、一眼に近いのかな。



2013年5月26日日曜日

GR使ってみました。

土曜、日曜で箱根に温泉旅行。
親孝行なんですが、GRを持って行き、試してきました。
塗装の悪さは、そのまま思いは変わりませんが、はじめの印象よりは
少し良くなってきました。
でも良い品物と思わせたいのであれば、変更すべきでしょうね。

どんな具合か見てください。



2013年5月25日土曜日

RICOH GR買っちゃいました!

悩んでいましたが、発売当日、やはり受け取りに行ってしまいました。
リコー GR



Contax G1

Tixを使って、次に使いたいのが、Gシリーズでした。

昔、写真を撮った気がしましたが、探せないのでネットから借りてきました。

2013年5月24日金曜日

DP2X

近頃は、出張の時に可能であれば、窓際に座り、外の雲を見ながら
撮影しています。
昨日のシンガポールからの帰路でも、同じように撮影しました。

お気に入りのショットを紹介します。
DPシリーズは、こういうの向いていると思います。


2013年5月23日木曜日

思い出のカメラ(DP2X)

私のFoveon病は、DP1で始まりました。
F4の暗いレンズでしたが、その描写の素晴らしさには、感動していました。
現在のメリルがフラッシュが付いていないのと対照的に日常使いもできる
カメラでした。
光さえ有れば、完璧な描写。
反応の遅さやAFのとろさなど、不満点はキリが有りません。
しかし何者にも代え難い点もあるのです。
500万画素でも十分な解像力。
まさに何じゃこりゃのカメラでした。
その最終版のDP2Xです。
操作系も実用的になり、レンズも41mmF2.8という好きな画角。
40mmより少しだけ長い。
 昨年の冬にシンガポールに行った際の、写真です。

2013年5月22日水曜日

京成バラ園(5月18日) その3

またまた続きます。

ここのところ、バラのブログになってきましたが、ためになる話も
ありません。
カメラの話題に戻りますね。
新型GRは、予定通りに入手しようと思います。
ただ、最近Foveonの描写におかされていまして、自分がベイヤーに満足できるか
本当に気になります。
今は、DP2メリルが一番幸せです。D600やRX100では満足できません。

ということは、同じかなあ。シグマをチョイスするのが吉なのかしら。
写真を後から見直すと、それほど差を感じませんが、撮っている最中が
違うんです。というか家で現像する時に違うって。
もう少し悩みましょう。

2013年5月21日火曜日

京成バラ園(5月18日) その2

引き続き。
D600の使い勝手は、悪くは有りません。
最近のカメラのAUTO機能が気を許すと働くところが、いやです。
例えば、自分で設定したいISOですが、いざという時の為に一応AUTOも
設定すると、D600はかなり頻繁にISOをあげる方向にします。
晴れた日は、全然問題ないのですが、ストロボを使ったイベントなどでは、
それが厄介になります。
そういう経験をすると何回もISOを確認したくなるんで。
EOSは、そこまで気を使いませんでした。
まあ、自分の使い方が悪いんでしょうけど。


2013年5月20日月曜日

京成バラ園(5月18日) その1

既に昨日の段階で満開。
昨日全体の写真を数枚紹介しましたが、今日は、綺麗だった写真を。


2013年5月19日日曜日

新型GR考 その4

私は、カメラは、ボディーの質感が非常に大切だと思います。
所有の満足感は、そんなところからくるのだと思います。
そのポイントは、金属ボディ、SWの質感、背面液晶の質など。
最近のカメラは、GPSやWIFIなど、内部に備えていることが多いので
金属だけでは、ダメなのでしょう。
Canon 6DやNEX-6は、その理由で一部エンプラを使っており、質感を
大きく落としていると思います。
私が使って来たカメラの中で、リコーのGR DigitalやオリンパスのE-1は、
質感という点で評価できると思います。(自分で購入できる金額のものですよ)
両者とも、撮像素子が小さめと言う欠点がありました。
そのGRが撮像素子のサイズをAPS-Cにして、同じ大きさとなったということは
本当に期待が大きいのです。

実際に銀座のリコーキューブに行って、触ってきました。
大きさも小さく、非常に良かったです。
ただ、塗装が貧弱になっていると感じました。

ローパスレスですが、私はメインに使っているのがFoven素子なので
画質がどうかと、本当に気になります。
GR Digitalも手放しましたが、その写真については、気に入っておりました。

以下は、GR Digitalで撮影したものです。(シリーズ1のモデルです。)
画角ももちろんですが色合いは、どうでしょうか?






2013年5月18日土曜日

西船橋散歩

午前中にバラを見て、午後はスポーツジムへ。
これが、休日の日課ですが、近くのパン屋で大好きなパンが
購入できなかったので、海神にある千葉では有名なパン屋さんに
買いに行きました。
ジムから歩いて30分、その後近くの駅まで10分。
40分の散歩道となります。

そこでSD15にNikon AF28/2.8をつけて歩きました。

私のSD15には、オリンパスのマグニファイヤME-1を装着して
1.2倍に拡大していますが、もとが小さいのでMF操作は、私には
無理です。よって適当に合わせています。


 うちの近所で、幼稚園の車か、ぱちり。

バラが満開!

明日の天気が悪そうなので、朝バラ園に行ってきました。
満開です。
開園時間に行きましたが、帰りは、来園者で大渋滞。
早起きは、三文の得でした。


園内の様子です。

新型GR考 その3

以前、自分のカメラ所有履歴をまとめていました。
それもいつのまにか、記載を忘れてしまい、今に至ります。

思い起こしながら、書いてみます。

2013年5月17日金曜日

京成バラ園(5月6日) その4

残りは、日本の薔薇です。
すべて京成バラ園で改良したものですね。

香貴



2013年5月14日火曜日

2013年5月13日月曜日

新型GR考

こんばんわ。
昨日の投稿では、少し薔薇の写真を離れてみまして、カメラの話題に
触れてみました。

デジタルに移行したのは、ずいぶん前です。
当初は、一眼レフは買わずに、コンパクトでした。
記憶の中では、ニコンのCoolpix5700だったと思います。
これは、当時のハイエンドで高倍率ズームを備えて、マグネシューム合金の
ボディとあいまって、質感の高いものでした。
CCDのサイズは2/3インチで、非常に気に入っておりました。

2013年5月12日日曜日

期待の新型GR




GR デジタルが発売されて、そのサイズと質感にはほれぼれとしていました。
しかし、いくらレンズがよくてもセンサーのサイズがデジタルでは最も重要な画質を決定する要因。(そう信じています。)
所詮、1/1.7のサイズでは、限界がありました。
しかし、そんなGRも今回ついにAPS-Cサイズのセンサーを積んでのモデルチェンジ。

本当に期待しています。ってか、予約しちゃいました。

マクロが弱いとか、ローパスレスでもFoveon機の比べれば所詮ベイヤーのセンサーであり、とか
色々と課題はあると思いますが、センサーの大きさとあの質感、サイズで行くしかないでしょう。

加えて初回の特典で、赤いリングとバックがもらえるところ。
リコーさんは、カメラ好きの心がわかっているなと思います。

DP1メリルと比較して、どうかな。そっちを購入の方が幸せかもしれません。
もう少し、考えます。はい。


写真は、初代のGR Digitalです。
以前住んでいた、市川市本八幡付近です。



2013年5月11日土曜日

京成バラ園(5月6日)その1

薔薇が好きな私は、年間パスポートを持っています。
今年は、いつ開花するかが、わからないので毎週いきたいと思います。
ゴールデンウィークの終盤、短時間ですが行ってきました。
今日のお供は、シグマ DP2メリルです。AML-2クローズアップレンズを持って
行ってきました。
たまには、品種も含めて紹介しています。

うららです。日本で改良された品種です。


カーディナルです。ドイツ。

2013年5月9日木曜日

京成バラ園(5月3日)その3

引き続き。
作業中の職員の方に、今年の見頃を尋ねてみました。

例年、5月中旬から下旬くらいが見頃ですが、少し早いかも。
ただ、気温が下がれば、少し遅くなるようですね。
毎週行かないとダメそうです。


鮮やかな黄色い薔薇です。綺麗に撮影できたと思います。

2013年5月8日水曜日

京成バラ園(5月3日)その2

朝早く行きましたが、天気もよく良かったです。
続きます。

SPPで現像するんですが、赤い薔薇、露出が難しいです。
ほぼ飽和してしまい、変な色になる。
いろいろ調べて、使っている中で、なんとかできるようになってきました。
近いうちに、記事としておこうと思います。


2013年5月7日火曜日

京成バラ園(5月3日)その1

先週から1週間後、再度伺いました。

まだまだ満開にはほど遠いです。しかし、咲き始めの綺麗な薔薇の花
ご覧ください。
写真は、すべてSD1メリル c17-70/2.8-4.0です。


2013年5月6日月曜日

バラ園つづき2

今年は、暖かくなったり、急に寒くなったりと薔薇にとっても変な環境なんですね。
例年より、早いかと思って、出かけましたが、まだまだ。

ただ連休になって、暖かいので、また早まるかもしれないとのことです。
今日、行ってみましたが、やはりまだまだ。
例年通りに5月中旬ではないでしょうか。


2013年5月5日日曜日

バラ園つづき

広い園内を歩いてみても、ぽつりぽつり。
来週末で、どの程度咲くのかわかりません。
もう一回来るかな。



2013年5月4日土曜日

バラ園(まだまだ見頃にはほど遠い)

週末、京成バラ園に行ってきました。
一部の花が見頃とのことで、一応覚悟して行きましたが、全く咲いていません。

とりあえず。


原種のばらと思います。

2013年5月3日金曜日

海岸線

最後は、浜松町よりの埠頭にて下船。
そこから東京駅まで行って、ツアー終了です。