2016年10月6日木曜日

雑感 α99mark2発売に向けて

こんばんは。
脳内で、いろいろ妄想しているので、まとめておきます。
というか、少々バカみたいなことをしてしまった。
長文なので、皆様、スルーしてください。



それは、

α99現行モデルを再度購入しました。
入手にあたり、α6300を処分しました。

(先ほど北米でα6500が発表になりました。こいつは、6300に5軸手ぶれ補正が
乗ったものらしいです。ということで、6300の値崩れは必須なので、まあ正解)

最近、Pro2が好きで持ち出すのは、Pro2。6300の使い勝手悪くて
性能は、いいが、手放しました。ということであまり痛手はないです。
本当は、これ売ってXF56/1.2とも思ったんですけどね。
最近の135ZAの使わなさ度合いすごくて、なんとかしたい。
私の中で一番いいレンズです。そのためにボディを入手です。

mark2は、大変魅力的です。値段が不明ですが、3200ドルということもあり
α使いのユーザーから期待が、拡がっているみたいです。

最近、X-Pro2を購入してから、正直使い勝手の良さ、画質の良さに驚きまして、
X-T2を購入して、動画も含めて移行する方法もあるなと思っています。

一方、レンズについて考えるとXFの単焦点、値段の割に素晴らしいのです。
当初、プラスチックのように見えた筐体も、金属に見えるようになりまして、笑。

そんなわけで、真剣に考えています。
ただ、手ぶれ補正がないのが残念なんですね。これは、将来どうなるのか??

さらには、スタートのフォーサーズから光の量に比例する画質、これはセンサーの
改良で、進歩しているものの、こだわりはあるわけです。
実際、α7R2を運用してるとそう思います。
そして最近のEマウントの環境が大きく変わっていまして、サードパーティからの
レンズも多く出されており、さらに期待できます。
そうするとT2を買うのも、画質変わらんし、フラッグシップはPro2なので
あまり意味がないかなぁ。
T2には、動画とポートレートさらには、動きものを求めるわけですね。
つまり、Eマウント不要、EFマウント不要、マイクロフォーサーズ不要、Aマウント不要
となるわけです。これはこれでありですね。

そんなところにα99mark2の登場です。
これならAFエリアも大丈夫だし、連射もいける。
AFも食いつきそう、なので最終的には実機の確認いるものの、予約はしたいと思います。

もう一つの理由は、マウント増えたのはレンズの影響ですが、135ZAは、やはり
α7シリーズでは、厳しい。ハンドリング悪い。操作性も悪い。
ここはAマウントでないと使わない。
新しい、ZAで135出るといいのですけど、わかりませんね。
FEマウントは、大きくなりますので、どうなのか??

なのでα99の買い戻しすることで、解決かと思いました。しかし、未だに20万です。

ここで、α99mark2に向けて、私のα99の不満ポイントを改めて書いておきます。
⑴ 操作時の反応の悪さ、ダイレクト感のなさ
   これは、EOS7Dmark2との比較で全く異次元です。さすがのEOSの上位の
   操作性。一方、FUJIは、感覚的には良いですが、過去の実績がないだけに
   安心はできない。α7R2は、多少マシになっているかな。
   α7シリーズとα6300は、操作性は最悪と思います。
⑵ AFエリアの狭さ、測距点を選ぶ際のエリアが狭い。
   これは、APS-C機は、もちろん広いです。さらに選択は、JOYSTICKなどを
   使ってやりますから、素晴らしい。FUJIもPro2以降は、合格です。
   α7R2は、AFエリアんお広さは最高水準ですが、測距点選ぶのに時間がかかる。
   つまり、操作は、最悪です。
   α99は、広さは、全体の半分ですから、日の丸構図になりやすいカメラ。
⑶ 顔認識の精度が低い、瞳認識がない
   最近、これ最高です。が、、、
⑷ 動画に4Kがない、FHDもAVCHDのみである。
   これは、古い機械ですから、、、やむなしですか。

こんなところでしたので、悪くはないですね。さらにセンサーも2400万画素ですし。
TLMを嫌う人多いですね。でもAF追従ができるのは、このおかげではないのかな。
飛行機くらいは撮れると思います。でも長いの欲しくなりますね。

不満なポイントは、こんな感じなので、新型のα99mark2は、すべてを
カバーできているように思います。
動画については、やはりレンズがないように思いますが、スーパー35モードでの
4K撮影を考えれば、APS-Cの16-50/2.8などが使えるかもですね。

T2を導入するのと同様に、すべてを99mark2で行けるし、さらにフルサイズのボケ、
FUJIの画質は、非常に上手に作られているし、フィルム時代を思い出すのですが、
やはりフルサイズは、フルサイズの良さがある。
FEマウントは、どうしてもレンズが大きくなる。最近のGMレンズを見れば明らか。
そういう意味では、導入の価値はありそうですね。レンズ含んだ将来性は、やはり
疑問が多いので、よく考える必要はあります。

ということで、
動体は、EOS7D2
ポートレートや花など α7R2およびα99 (FE55/1.8 Sonnar/Batis Sonnar 85/1.8/135ZA)
花、日常、ナイトスナップ X-Pro2(XF35/2WR/XF60/2.4)
動画、GX8 (Leica 42.5/1.2/Oly 25/1.8)

現在は、こんな感じですね。()内は、非常に気に入っているレンズです。

これを、どう整理していくのか、課題です。







0 件のコメント: