こんばんは。
今日、午前中に早速試し撮り。
小石川後楽園に行ってきました。
朝一で、行きましたので、シーズンなのですが、比較的人も少なく快適。
11時くらいから混み出して、撤収。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2014年11月30日日曜日
AKATSUKI遂に女優デビュー?! SEPT pleasant party night!!!! Vol.3
こんばんは。
AKATSUKI遂に女優デビュー?!SEPT pleasant party night!!!! Vol.3っていうことで、
金曜日、菅原奈月さんたち、AKATSUKIを応援するために舞台に行ってきました。
会場は、表参道駅から歩いて15分くらいの南青山のフーチャーセブンでした。
AKATSUKI遂に女優デビュー?!SEPT pleasant party night!!!! Vol.3っていうことで、
金曜日、菅原奈月さんたち、AKATSUKIを応援するために舞台に行ってきました。
会場は、表参道駅から歩いて15分くらいの南青山のフーチャーセブンでした。
2014年11月29日土曜日
2014年11月28日金曜日
成田さくらの丘公園 (E-M1) part2
こんばんは。
さてさて、続けます。
が、その前にα7markⅡ、銀座のショールームで触ってきました。
いいです。でもグリップ形状は、RX10っぽい感じなのとアダプタをつけると重さは
99と大きく変わらない。サイズが小さいので感じ方、異なりますけど。
シャッター音は、α7よりも小さいです。先幕もあるので割といい感じ。
手ぶれ補正は、オリンパスと比べると、効きは小さいかな。でも悪くない。
オールドレンズの母艦のEマウントなのでSAL50F14ZAとSAL135F18ZAとSAL50M28およびSAL28F28だけの利用としたら⭕️かもね。
さてさて、続けます。
が、その前にα7markⅡ、銀座のショールームで触ってきました。
いいです。でもグリップ形状は、RX10っぽい感じなのとアダプタをつけると重さは
99と大きく変わらない。サイズが小さいので感じ方、異なりますけど。
シャッター音は、α7よりも小さいです。先幕もあるので割といい感じ。
手ぶれ補正は、オリンパスと比べると、効きは小さいかな。でも悪くない。
オールドレンズの母艦のEマウントなのでSAL50F14ZAとSAL135F18ZAとSAL50M28およびSAL28F28だけの利用としたら⭕️かもね。
2014年11月27日木曜日
成田さくらの丘公園 (E-M1)
こんばんは。
さくらの山公園からの記事を書いた後、忘れておりました。
車で10分くらい移動するとANAのハンガー前あたりにある公園です。
着陸の風景と離陸の風景が比較的近いので人気のスポット。
当然、キムタクのドラマでは羽田の公園として出てたところです。
さくらの山公園からの記事を書いた後、忘れておりました。
車で10分くらい移動するとANAのハンガー前あたりにある公園です。
着陸の風景と離陸の風景が比較的近いので人気のスポット。
当然、キムタクのドラマでは羽田の公園として出てたところです。
2014年11月26日水曜日
2014年11月25日火曜日
Planar 50/1.4 ZE どうすか?
こんばんは。
先日購入したZEのZeissレンズの評価撮りをしてみました。
まず、アパーチャでの表記?Diestagonとでます。Planarでしょ。
ジムに行く前に、近所の公園とあたりをパチパチと。
先日購入したZEのZeissレンズの評価撮りをしてみました。
まず、アパーチャでの表記?Diestagonとでます。Planarでしょ。
ジムに行く前に、近所の公園とあたりをパチパチと。
2014年11月23日日曜日
2014年11月22日土曜日
SONY α7Ⅱ発表の衝撃
こんばんは。
まさに衝撃的な発表なので書かざるを得ません。
なんとSONYがフルサイズのセンサ搭載で5軸手ぶれ補正搭載の
かつ(ここが重要)、ボディの多くをマグネ合金としたmarkⅡを発表しました。
うそでしょー!
写真は、デジカメWatchさんのをお借りします。
まさに衝撃的な発表なので書かざるを得ません。
なんとSONYがフルサイズのセンサ搭載で5軸手ぶれ補正搭載の
かつ(ここが重要)、ボディの多くをマグネ合金としたmarkⅡを発表しました。
うそでしょー!
写真は、デジカメWatchさんのをお借りします。
2014年11月21日金曜日
今年初の紅葉 part 2
こんばんは。
昨日、衝撃的にα7 markⅡが発表されました。
先月末Eマウントの撤退をしたばかりで、びっくり。
これなら、オールドレンズも手ぶれ補正が効くので、G 90/2.8 Sonnarが、使えましたね。
さてさて、続きます。今日は、銀杏並木の様子です。
気合一発、Sonnar135を装着。
昨日、衝撃的にα7 markⅡが発表されました。
先月末Eマウントの撤退をしたばかりで、びっくり。
これなら、オールドレンズも手ぶれ補正が効くので、G 90/2.8 Sonnarが、使えましたね。
さてさて、続きます。今日は、銀杏並木の様子です。
気合一発、Sonnar135を装着。
2014年11月20日木曜日
2014年11月19日水曜日
2014年11月18日火曜日
2014年11月17日月曜日
川越産業フェスティバル (EOS 7D markⅡ)
こんばんは。
この週末は、紅葉と、、、
土曜日に昭和記念公園に紅葉、第一弾。
そして昨日日曜は、愛すべきAKATSUKIさんが川越で行われる産業フェスティバルで
ゲストステージでということなので、遠征してきました。
先週末のスターパインズでは、全く撮影できませんでしたので、今日は一杯
撮ってきました。
この週末は、紅葉と、、、
土曜日に昭和記念公園に紅葉、第一弾。
そして昨日日曜は、愛すべきAKATSUKIさんが川越で行われる産業フェスティバルで
ゲストステージでということなので、遠征してきました。
先週末のスターパインズでは、全く撮影できませんでしたので、今日は一杯
撮ってきました。
2014年11月16日日曜日
2014年11月15日土曜日
EOS 7DmarkⅡ にて 薔薇撮影(2470Lでのマクロ撮影)
こんばんは。
今回は、7Dは、レンズキットで購入。
24-70/4 IS Lですが、評判の高い100Lのマクロと同じハイブリットISを
搭載しているわけで、APSでは、38-112のレンジ。
100Lだと換算で160mmのマクロで、二の足を踏んでいましたが、
私が好きであった、シグマの70マクロとほぼ同じレンジで使えます。
で、その実力をチェック。
今回は、7Dは、レンズキットで購入。
24-70/4 IS Lですが、評判の高い100Lのマクロと同じハイブリットISを
搭載しているわけで、APSでは、38-112のレンジ。
100Lだと換算で160mmのマクロで、二の足を踏んでいましたが、
私が好きであった、シグマの70マクロとほぼ同じレンジで使えます。
で、その実力をチェック。
2014年11月14日金曜日
2014年11月13日木曜日
2014年11月12日水曜日
2014年11月11日火曜日
2014年11月10日月曜日
2014年11月9日日曜日
2014年11月8日土曜日
成田空港さくらの山公園 (E-M1)
こんばんは。
今日は、AKATSUKIのライブなので、楽しんでおります。
さて、EOS7D markⅡを手に入れて初めての連休。
花撮影と飛行機撮影行きました。
残念ながらEOSは望遠がないので、いつもと同じく、OM-Dで。
今日は、飛行機の方です。成田空港のポイントに初めて行きました。
まずは、さくらの山公園です。
今日は、AKATSUKIのライブなので、楽しんでおります。
さて、EOS7D markⅡを手に入れて初めての連休。
花撮影と飛行機撮影行きました。
残念ながらEOSは望遠がないので、いつもと同じく、OM-Dで。
今日は、飛行機の方です。成田空港のポイントに初めて行きました。
まずは、さくらの山公園です。
2014年11月7日金曜日
2014年11月6日木曜日
2014年11月5日水曜日
2014年11月4日火曜日
2014年11月3日月曜日
2014年11月2日日曜日
2014年11月1日土曜日
ある朝の羽田空港(RX10)
こんばんは。
今日は、雨で7D2を使う時間もなかったので、RX10のネタです。
ここのところ、薔薇の撮影ばかりしているのでねたが。。。少々違うねた。
といっても、毎日カメラは持ち歩いていますが、朝の空港とかばかりです。
で、RX10は、200mmまでですが、器用に撮影できてしまいますってことで。
今日は、雨で7D2を使う時間もなかったので、RX10のネタです。
ここのところ、薔薇の撮影ばかりしているのでねたが。。。少々違うねた。
といっても、毎日カメラは持ち歩いていますが、朝の空港とかばかりです。
で、RX10は、200mmまでですが、器用に撮影できてしまいますってことで。
乗り換えというのか、わかりませんが(EOS 7D markⅡ)
こんばんは。
フルサイズカメラとマイクロフォーサーズおよび1インチと2/3センサとなってから
APSが自分には、最適なフォーマットではないのかと考えておりました。
で、新たに発売されたEOS 7D markⅡを予約。
発売日に納入出来るとのことで、手に入れてきました。
フルサイズカメラとマイクロフォーサーズおよび1インチと2/3センサとなってから
APSが自分には、最適なフォーマットではないのかと考えておりました。
で、新たに発売されたEOS 7D markⅡを予約。
発売日に納入出来るとのことで、手に入れてきました。