こんばんは
少しづつ咲き始めていますが、今日は、5月2日の状況です。
天候は雨で。気温も久しぶりに20℃に届かなかった1日です。
最初は、ジュビレドフランスが咲き始めました。
たくさんの蕾で毎回たくさん咲くので、その最初ですね。
モナリザは、どんどん咲き始めています。
そして万葉という、黄色いばらも最初の花を咲かしています。
雨でしたので、フリュイテも撮れる花を入れておきました。
そして、地植えに変えてから、色がおかしくなったのが、このラベンダードリームです。
元々は、ラベンダーカラーの花が咲くので、蕾はこんな色でボーッと濃いめのピンクです。
花は、上の写真のような色合いになるのですが、2年前から、白い花を咲かすのです。
なぜかはわかりません。
そして、一部がこんな感じです。
白い花は咲き始めていました。
やはり土の質で色は変わるのでしょうか。
不思議です。
2 件のコメント:
色々咲いてますね。
土を変えたら色が変わったんですか?
そんなことも有るんですね。
林檎狂さん
そうなんです。おそらく土だと思いますが、
鉢植えから地植えに変えたら、白い花と
ラベンダーカラーの両方が咲くようになり
驚いています。
コメントを投稿