2025年10月28日火曜日

神戸まで確認しにいった車を購入

 こんばんは

3年前に利用頻度が少なくてMベンツのCクラスを手放しました。

最近、使いたくなるタイミングが出てきたので、終の車を購入しようかと

考えていました。

ブログでも色々書いたと思います。



終の車になるかどうかは、現時点では、わかりませんが、検討のポイントは
以下の通りでした。

①今はハイブリット車には乗りたくない。
 パワーがあるのはわかりますし、燃費も、でも楽しいかは別物なので。
 日産のハイブリットはV6エンジンで、そこそこ楽しめそうなんで良いですし
 税金も13年目以降も上がらない。3.5L V6も気になるんですが、やっぱりな。

②セダンに乗りたい
 昔からセダンが好きなんですね。でも最近は不人気で新車の開発もなし
 ドイツ車はありますけどね。国産はクラウンも変な感じだし、レクサスも
 終了が近いのかな。。。
 (アコードのtypeSは完成された車でしたね。)

③旧車に入るピアッツァなども乗りたいので検討する。
 本当にピアッツァには乗りたいんですよね。10万Kmは当然なので
 オーバーホールも視野に入るから、買うならISUZUスポーツさんあたりかな。
 でもすると500万くらいかな、、、、

④ガソリンエンジンを楽しみたい。
 将来電気にとか言いますけど、私が自分で運転できる間は、そうはならないと
 思うし。気持ちよさで決めます。

⑤なるべく国産車
 ここなんですよね。セダンは特にドイツ車が好みです。でも4気筒ターボが
 主流。C180はいい車でしたが、やぱり1.6L4気筒。エアサスとかないのを
 選択したんで、そのままでもよかったんですが、維持費はかなり高そうで
 自分でもメンテナンスできなそうで、手放したんですよ。
 そんなことで、国産をチョイスしたい。
 選択肢は、トヨタがほぼFRないんで、レクサスの中古か日産スカイライン。
 スバルもB4になるけど、新車はない。
 スカイラインも大排気量になったので、最低3.5L、3.0Lですかね。
 ホンダはFFベースなので終にはならないし。。。。
⑥直6やV6などの2500CCくらいの自然吸気に乗りたい。
 2.5L V6はトヨタも日産も無くなりました。レクサスも3.5Lだけ。
 ほぼ中古になるんですよね。



もう少し掘ると、
④は、E90 BMWを欲しかった時にも6気筒エンジンを選択するためというのがあった
のです。ほぼドイツ車は、2Lの直4のターボです。
そのためにBMWやベンツを選択するなら大排気量に向かいますね。
車両は、高額になるのもいいですが、メンテナンスが大変そう。

⑤を考えると、すでに10年以上前の車になる。
スカイライン、レクサスIS、GS、この辺りがターゲットです。




なんとなく国産にはしようという考えは固まりつつある。
この辺でターゲットは、FR車もしくはAWDで、決まりです。
Dセグメントの車というのもポイントです。サイズ感もありますね。


購入先は、ディーラー系で、レクサスISもしくは、日産の販社でスカイライン
スバルの販社でレガシーB4くらいかな。WRX S4も古いバージョンなら
好きだしな。。。。。。ネットで色々探すんですが、綺麗な車は少ないなぁでした。

会社の後輩が、レクサスISの2008年モデルを購入したそうで。その話で加速。
先代のデザインの方が好きなんですが、2012年モデルまでしかない。
最終期のものでも総額で120万ほどです。
現行は、V6の2.5Lは2015年モデルまでです。結果的に10年以上のものだけ。
ならば、綺麗なものを探し始めました。
認定中古が絶対条件、レクサスはCPOでは高年式のみですが、一般認定中古は
あるんです。トヨタディーラーでも扱っています。
最初、近くの千葉県のトヨタディーラーで発見。
程度を聞いてみましたが、ダッシュボードがネバネバで、この年代の悪いところ
その車もそうでした。塗装は黒なので、厳し目だそうです。
トヨペットの評価もかなり低めだったのです。
しばらくは、スカイラインとISを探す日々でした。

そんな時に見つけたのが、神戸のレクサスにあったこの車です。
2010年の12月モデル、2011モデルですね。
ベースグレードで本革シートなどではないですが、かえってそれが良いかも。
連絡してみるとダッシュもセールスから綺麗とのこと。
障害物センサーもないし、チルトステアリングもテレスコピックステアリングも
マニュアル。
旧式の車は、何もついてない方がいいなと考えていたので、連絡してみることに
しました。レクサスもCPO店なので、中古のお店だということもあり
セールスも好印象。
フィードバックも早かったので、現車を見に行くことにしました。
時は、大阪万博終盤で大混雑。

結局、レクサスの評価も4.5でかなり高い評価で、傷もほぼなく、飛び石傷が
ボンネットにあるくらいなので(かなり気になるんですが)、もう会えないかもと
そういうことで購入を決めました。
レクサスは、値引きはないのですが、千葉から新幹線ということもあり、
カーナビのデータを2023年春版が最終で、この更新、2万ほどかかるので
それを対応してもらいましたので、新幹線往復約27000円なのでその分
カバーできる感じです。
びっくりしたのは、陸曹費用です。これが85000円ほど。ヤナセで最初に
購入した新古車は関西だったかと思いますが、4万円取られましたが
その倍ですね。
セールスさんから、取りにいらして、ドライブして帰ればどうでしょうと。
車庫証明の取得の方も25000円かかるが、警察に行くだけなので
簡単ですよと。我が家は警察署も近いので、その提案に乗りまして2200円。

結果的に3年の保証にも入り、ガラスコーティングも実施。
これで総額は、EOS R1とあまり変わらない価格でした笑。

レクサスの中古は、オーナーからの下取りだけで、経歴も安心。
アクセルペダル系が不思議で、アクセルペダルは、アルミ取り付け。
フットレストも同様。ブレーキはそのままでしたので、Fスポーツと
TypeT以外は、通常のペダルなので、全てを元に戻してもらいました。

自分でこれからカスタムもしながら、綺麗な状態に保持したいと思いますが
どうなりますやら。。。
ちなみにトヨタやレクサスの中古はバッテリーなども全て新品交換。
オイルやフィルター関連ももちろんのことなので、古めのレクサスは、
CPOになくてもレクサス中古もおすすめかもしれません。

ということで納車となりました。






2 件のコメント:

林檎狂 さんのコメント...

レクサスISご購入おめでとうございます。
これを見に神戸まで行ったんですね。
楽しんで乗ってくださいね。

りっちゃん さんのコメント...

林檎狂さん
ありがとうございます。
そうなんです。旧型は、レクサスではそろそろ
扱わなくなりそうでしたから、買ってしまいました。
カメラと同じ、おもちゃですかね。笑