いやあ、今もK5って欲しいんですよ。
ペンタックスは、親父が私が小学生の時に、だだこねたら買ってくれた
初めての一眼レフ。
KMプラス55/1.8だったけど、これだけで天体の撮影をしたんだ。
デジタル以降のペンタックス、好きになれなかったんだけど、
ある日、この機種を見つけて
それで、この限定仕様、どうしても欲しくなって。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2013年7月31日水曜日
2013年7月30日火曜日
2013年7月29日月曜日
2013年7月28日日曜日
2013年7月27日土曜日
豪雨!NEX-7
今日もスポーツジムに行ったんですが、お供はNEX-7プラスE 16-50/3.5-5.6 PZ OSS。
帰りに豪雨で、停電で電車がストップ!
私自身は、雨を見ないで、帰宅。
駅で降りたら、青空も、ですが降ったのわかります。
帰りに豪雨で、停電で電車がストップ!
私自身は、雨を見ないで、帰宅。
駅で降りたら、青空も、ですが降ったのわかります。
2013年7月26日金曜日
2013年7月25日木曜日
2013年7月24日水曜日
2013年7月23日火曜日
2013年7月22日月曜日
2013年7月21日日曜日
2013年7月20日土曜日
2013年7月19日金曜日
2013年7月18日木曜日
2013年7月17日水曜日
SIGMA 60/2.8 DN ひきつづき。
こんばんわ。
私は、個人的にFoveonの描写が好きで、SIGMAさんを使っていて、最近の戦略は
好きなんですけど、もう少し欲しい焦点距離のレンズを出してほしいです。
特にSD1用の方です。
で、このレンズいいですね。
2013年7月16日火曜日
2013年7月15日月曜日
引き続き Planar 32/1.8 E
こんばんわ、もう少し続けます。
このレンズ、前面の表示部分の記載が、2種類有るとホームページに記載されています。
Carl Zeissと単なるZeissという記載だそうです。
私が、購入したものは、Carl Zeissの表示です。
このレンズ、前面の表示部分の記載が、2種類有るとホームページに記載されています。
Carl Zeissと単なるZeissという記載だそうです。
私が、購入したものは、Carl Zeissの表示です。
2013年7月14日日曜日
2013年7月13日土曜日
2013年7月12日金曜日
2013年7月11日木曜日
DP2 Mにてポートレート
こんばんわ。
手放すか考えているカメラのポートレートを掲載してみます。
といってもあまり撮影しないので、CPとかモーターショー系だけです。
DP2Mは、あまりの画質の良さにびっくり。またレンズ性能も飛び抜けています。
ただ、赤が難しいのと、暗いところでピントが合いません。
手放すか考えているカメラのポートレートを掲載してみます。
といってもあまり撮影しないので、CPとかモーターショー系だけです。
DP2Mは、あまりの画質の良さにびっくり。またレンズ性能も飛び抜けています。
ただ、赤が難しいのと、暗いところでピントが合いません。
2013年7月10日水曜日
2013年7月9日火曜日
悩みますなあ
こんばんわ、引き続き悩みます。
昨日と本日は、本当に暑い日で、天気もピーカン。
こんな時は、GRなら場数であたるでしょって感じですが、EOS Mだと
液晶が見えないので、だめ。
以前、NEX-5N,5Rを買った時も感じたんですが、RX100では感じなかった。
こういう時は、EVFが欲しいんだよね。
2013年7月8日月曜日
安全を願って。
こんばんわ。
サンフランシスコにてアシアナ航空機が事故を起こしました。
なくなられた方もいらっしゃるとのこと。ご冥福をお祈りします。
アシアナ航空は、1988年に創立した韓国2番目の民間航空会社です。
2003年にStar Allianceに加盟しました。
過去にも墜落事故は、発生しておりますが、2007年には非常に高い水準の
エアラインとして表彰もされていました。
高松空港にて
Nikon D300 AF-S 18-200/3.5-5.6 VR
2013年7月7日日曜日
2013年7月6日土曜日
2013年7月5日金曜日
門前仲町から銀座まで(X100)
門前仲町から銀座エリア、それほどの距離はないんですね。
先日、写真を撮ろうってことで、門前仲町で下車して、ぶらぶらしよって
思ったんですが、あまりぶらぶらする場所もなく、ふと銀座まで歩いてみようって
思ったんです。
2013年7月4日木曜日
2013年7月3日水曜日
2013年7月2日火曜日
登録:
投稿 (Atom)