こんばんは
いつぞや、書いたEFレンズのSTMの使いにくさ、そこでEF40と50を
売却しました。大した値段にはなりませんが、それでEFレンズのUSMの
EF85mm F1.2ⅡL USMを購入としました。
αのAマウントを使っているときは、85mmはPlanarで135mmはSonnar
これを気に入って使っていました。
GMに変わって、135mmはお気に入り、85mmはGMが好きになれずで、
購入せずで、他メーカーの85/1.8を購入していました。
ニコンでもZでは135Plenaでしたから、85mm使うかなと思ってのですが
EFの85mmLの1.2のⅡ型が13万くらいなので、使ってみようかと
考えていて、EF135mmがピンとこないこともあり、フジヤさんでゲットしました。
フードもまだあるので、新品を購入してきました。
デブなレンズなので、どうもですね。
R6markⅡの時は、50/1.2LもEFを使っていたんです。
今回のRFへの移行については、50/1.2LはRFを購入したのです。
EFでも出てくるのは、全く問題を感じなかったのですが、今回は
RFの方を使ってみたかったです。
いい感じです。
先日発表になったα1Ⅱですが、ほぼR5markⅡにぶち当たりです。
スペックは、横並びなんですが、EVFなどはα1Ⅱに軍配。
価格が99万ですよ、、、、、
やっぱりα9を持っていることが、中途半端に思えてきました。
αは、ずべて手放して、EF135からRF135にすることを検討しようか
それともキャッシュバックの対象となったRF70200/2.8LISUSMに
変えて135は、それでEFのまま我慢するというのもありかとか
考えだしています。
RF70200の新しいバージョンですが、49万円
R1も購入しようと思うので、レンズは大きさで現行が良いとの結論に
なりました。
その時は、Leicaのフィーバーもそろそろ終了かと思うので
最近お気に入りのEOS RとEOS R1の体制にして終わりもありと考えています。
R1は初日にはもらえないことを確認。
R3もいいカメラなんですよね。
このレンズの初使いは、月末にHINAKOちゃんを撮るので、その時に。
2 件のコメント:
新レンズご購入おめでとうございます。
RFではなくEFなんですね。
ソニーは手放して、キヤノンだけにしますか。
EOS R1初日にはもらえませんか。
いつもらえるかですね。
林檎狂さん
EFでも使えるものと思って選択しました。
85mmをどのくらい使うかなので、RF85Lは
35万ですから、当面はこれで行こうかと。
R1は、少し遅かったのでNGだそうです。
年内は難しいでしょうから、レビューを見ながら
待とうかと思います。
コメントを投稿