2025年4月2日水曜日

一気に春めいて、寒の戻りが厳しいですね

 こんばんは

3月最終週のお話です。

私の会社は、本社が札幌なので、定期的に札幌に行くんです。

で、Sコンフィールド、車窓からの撮影ですが、雪の多い北海道のJRは

窓が綺麗ではないので、こんな感じ。


なんとか雪が残っていますが、最終週の前の週は、日本全国暖かかったですね。
関東では、27℃くらいでした。
私は、札幌に訪れたこともあって、この時、朝は2℃くらい、東京に戻って
24℃、体がついていきませんね。

我が家のバラたちも同様なんですが、今現在は緑が綺麗で、今年は早く咲きそうだな
そんな様子なんです。
中でも驚いたのが牡丹。
札幌には、3日間だったのですが、ちょろちょろと葉っぱが出ていたのが
帰ると、なんと蕾が、、、、



寒の戻りでまだまだ先になるけれども、とにかくびっくりです。
花のピンク色も見えているので、楽しみですけど、どうなるやら。

そして、金柑です。
毎日ヒヨドリが、我が物顔で来るという話は書きましたが
こんなに綺麗な色づき。



鳥が毎日来るんだからと、ひとつもぎって食べてみました。
うーーん、過去最高の甘さでした。
これは来るな、、、
14年間、食べたこともないです。。。。


あ、また鳥の囀り!
写真は、EOS RにRF2450をつけて撮影でした。

最近、西田航先生が、EOSからNIKON Zに興味を持って、私の反対方向に
言っているんですよね。
普通に撮るのであれば、EOS Rでも十分だし、EOS R1で完璧なんだけど
ポートレートでのZ9とZ5012、Z135の組み合わせは良かったななんて
思っています。
R5markⅡの高画素は、積層センサーになって、変わっていて、そんな
意味でα7RⅣとかⅤの方が描写は良かったなと思うんで、高画素NGでは
ない私は、西田先生がZ7を使って満足しているのは、遊びとしては、いいなと
思う反面、だからR5markⅡを残しているじゃんなんてことも考えています。



2 件のコメント:

林檎狂 さんのコメント...

なるほど、本社が札幌に有るから、定期的に札幌に行っていたんですね。
寒の戻り、こちらは火曜日に雪が降りました。
牡丹間もなく咲きそうですね。
金柑も綺麗になってますね。

りっちゃん さんのコメント...

林檎狂さん
そうなのです。カメラを持ってゆっくりしたいのですが
性格的に、なかなかそうならずで、、、
バラの方もだいぶ進みました。