2025年7月31日木曜日

旭川へ出張

 こんばんは

久しぶりに旭川へ。

今回は、カメラなしでしたので、iPhoneです。


2025年7月30日水曜日

Midoriちゃんラスト撮影 ②

 こんばんは

昨日の続きです、そして衣装をかえまして、彼シャツでの撮影です。



2025年7月29日火曜日

Midoriちゃんラスト撮影 ①

 こんばんは

前回の撮影で最後ということでしたが、数年前に彼女を紹介したカメラマンさんから

一緒にラスト撮影をしないかと連絡があり、行ってきました。

今回は、スタジオを借りて撮影です。


2025年7月28日月曜日

やっぱりYOUTUBEでの情報は難しいですね

 こんばんは

今日は、ちょいと愚痴みたいなものです。

自分のカメラを決めていく際に結構参考にするYOUTUBEなんですが

作例を出してくれたり、その中での感想は有効なものも多くて、そんな情報で

遊ぶんですけど、あんまりそれをそのまま受け止めるのは危ないなと思いました。

そんな話です。


2025年7月27日日曜日

2025年7月25日金曜日

Z7+Plannarで神楽坂 ①

 こんばんは

先日、歯医者にいって、次の予定まで2時間

で、表題通りです。


2025年7月21日月曜日

夏場の外撮は!!!!危険ですね

 こんばんは。

ぜんぜん、ポートレートを撮影に行けていないので思い切って

夏場のFresh大撮に参加してきました。


2025年7月20日日曜日

WindowsマシンにあわせてKeyboadを購入しました Keychron B6 PRO

 こんばんは。

もともとキーボードは凝るほうです。

2020年にキーボードの沼に入りそうになって購入したのが

Keychron製のものでした。メカニカルのキーボード製品ですが、自分には合わず、

K1とK2を購入しましたが、結局Appleのマジックキーボードを購入しました。

今回は、Windowsなので似たような製品を探して、購入してみました。


2025年7月19日土曜日

Windows を追加しました。

 こんばんは

先日来MAC OSでのSIGMA PHOTO PROが動かない件で

いろいろ試していたんですが、その中でNewマシンへの換装も

選択肢としたんですが、いろいろ考えて今回はWINマシンを購入です。

GEEKOM A8を購入してみました。


2025年7月18日金曜日

SIGMA PHOTO PRO6を使うために

 こんばんは

DP3Merrillは、もちろんX3F形式の現像をするのですが、SIGMA製の

ソフトウェアに色々課題がありました。

一時期Mac OSでの利用ができなかったので、諦めていたのですが

最新のOSでも利用ができそうなので、DP3を購入したのです。



2025年7月16日水曜日

2025年7月14日月曜日

DP3Merrillで札幌に

 こんばんは

札幌でのスナップです。

今回は、県庁の庁舎を中心にです。


2025年7月13日日曜日

2025年7月12日土曜日

2025年7月11日金曜日

DP3Merrillをどう使えるようにしていこうか???

 こんばんは

中古で購入した10年以上前のカメラ。

もちろんレンズキャップも汚いし、、、、、


2025年7月9日水曜日

2025年7月8日火曜日

フルサイズで使う TTArtisan75/2AF ③

 こんばんは

引き続きです。AFは全く遜色なく使えますね。

認識AF自体は、Z7は瞳AFくらいなので、ポートレートでそのうちに。


2025年7月7日月曜日

2025年7月6日日曜日

フルサイズで使う TTArtisan75/2AF

こんばんは

Z7に切り替えてMFレンズを中心に楽しむZ7ですが

AFレンズも使っていきます。

今回はTTArtisan75/2AFです。


2025年7月5日土曜日

DP3Merrillはやっぱりいいですね

 こんばんは

DP3Merrillです。

被写体や風景でも合うものはとてもキレの良い画像が!!!

私の1960年代のROLEX Datejustです。


2025年7月4日金曜日

Viltrox AF 28/4.5 Z はどうでしょうか

 こんばんは

発売されてAmazonでの取り扱いが始まり、早々に入手。

MFもできないし、AFだけのレンズです。 


2025年7月2日水曜日

2025年7月1日火曜日

やっぱりMerrillセンサーを一つ確保しました

 こんばんは

昔の写真を見返すことありませんか?

最近、写欲が湧かないことが多くて、特にポートレートなんですけど。