2025年7月19日土曜日

Windows を追加しました。

 こんばんは

先日来MAC OSでのSIGMA PHOTO PROが動かない件で

いろいろ試していたんですが、その中でNewマシンへの換装も

選択肢としたんですが、いろいろ考えて今回はWINマシンを購入です。

GEEKOM A8を購入してみました。


先日書いたようにMac MINIを買おうと思っていたんです。ところが写真や
動画をするならM4PROのCPUが望ましいとのこと。
まさにむむむです。(価格を考えるとです)


私の家のPCは基本的にMacです。

それを変えるつもりもないのですが、Windowsを使う奥様がまもなくWIN11にしないと

そういうタイミングになっているので、自分のPCは、Sunrfaceなこともあるので

今回は、MiniPCを調べてみました。



今回選択したものは、GEEKOM A8 ミニPC
AMD Ryzen 7 8745HS 32GB DDR5 5600MT/s 1TB SSD AMD Radeon 780M 
こういうスペックです。最近CPUのスペックもわからないし、ネットで調べて
これをチョイスしました。
このケースですが、ものすごく質感が良くて、Mac miniと同程度のケースの
雰囲気なんです。拡張性も高いし、気に入りました。
ちょっとだけ使った感じだと今のMACBOOK PROよりも全然処理が速いし、
なんならメイン機でも行けそうです。

上の写真は、MAC MINIの上に置いた図ですがどんだけ小さいの?
ちなみに写真も全然早い感じ。
しばらく使ってみて、こちらメインかも。

サイズを書いておくと、112㎜×112㎜×37㎜に対してMac miniは、
127㎜×127㎜×50㎜なのでずいぶん違いますね。
このPCは、質感もいいのでいうことはありません。32G+1Tなので
メモリ回りも強そうですね。

セットアップは少々時間がかかり心配になりました。でも大丈夫でした。


この自動更新が時間がかかるのです。

ちなみに価格ですが、84900円です。
Miniの最安のものよりも安いです笑笑。
ちなみにM4 と M2の差がどのくらいなのかわかりませんが、M2Pro搭載の
MAC MINIの再生品はでていて、10コアCPUと16コアGPUのM2PROで
16G/512SSDのものが141800円です。
M4PROだと12コアCPU16コアGPUで218000円。

比較するのも実は難しいと思いますが、狙っていたのは、10コアCPU10コアGPUの
M4の16G/512Gで128000円なので、コスパを考えると悪くない選択肢でした。

MACで使うのは、Webと写真関連、最近は動画編集しないので、これからは
どう使っていこうかです。
昔みたいにWinどMacで大きな違いを感じる場面は少ないので、移行していくと思いますが
HDが10T、8T、6T、4Tと4本ありますが、ひとまず8TをWindows用にしました。
HDのフォーマットをMacだけでやっていたので、大変困っています。ナウ!







0 件のコメント: