2025年1月31日金曜日

近くの公園で。

 こんばんは

翡翠を撮影して、その後です。

初めてジョウビタキを撮りました。


2025年1月30日木曜日

翡翠撮影にEOS R1

 こんばんは

土日は、バラの世話で鉢替えをする日々だったのですが、

ちょっと近所の公園に翡翠を探しに。


2025年1月29日水曜日

今年も札幌へ Pentax K3markⅢ②

 こんばんは

昨日は、到着したら夜でしたので、仲間と一杯やって終了。

そして翌日です。


2025年1月28日火曜日

今年も札幌へ Pentax K3markⅢ①

 こんばんは

久しぶりに札幌へ。12月は行かなかったので久しぶりです。

今日は、窓際に座れたので外景色から。


2025年1月27日月曜日

TTartisan 35/1.8AFで夕方スナップ

 こんばんは

昨日の続きです。ブラブラしていたら、面白そうな店を発見。


2025年1月26日日曜日

TTartisan 35/1.8AFでスナップ

 こんばんは

少し前ですが、日本橋で用があり、その後神田でイベント。

Z50で、スナップして時間を使いました。


2025年1月25日土曜日

2025年1月24日金曜日

年明け2回目のフレッシュ大撮へ④

 こんばんは

今日は、巫茨音ちゃんです。

フレッシュの専属モデルさんです。


2025年1月23日木曜日

2025年1月22日水曜日

年明け2回目のフレッシュ大撮へ②

 続いて、、、、

正月での少し撮影したこみたんちゃんです

まずは、午前中から


2025年1月21日火曜日

年明け2回目のフレッシュ大撮へ①

 こんばんは

2回目の大撮に行ってきました

家庭内で優先事項があるので撮影の日程を先に決められないので

このところは個撮よりも大撮が中心です。


2025年1月20日月曜日

Z50markⅡの検証とTTの35mmです

 こんばんは

手元に来たTTartisanの35/1.8Ⅱですが、非常に造りは良くてお気に入り

あとは、写りなので持って会社へです。


2025年1月19日日曜日

予定より早く到着したレンズ TTartisans 35/1.8 Ⅱ

こんばんは

Z50用のレンズは中華で遊ぼうってのがコンセプト。

標準の換算50mmをどうするかでNikkorの40mmを買っておくかと

思っていたんですが、昨日書いたノクトンなんかもあるんで、このレンズに

興味が湧きました。焦点工房で予約していたんで、申し込み。

すると予定より早く1/9に到着しました。


2025年1月18日土曜日

Z50markⅡへの評価続きます

 こんばんは。

今度は、MFレンズをつけて使ってみました。


2025年1月17日金曜日

Z50markⅡへの評価③

 こんばんは

続きますが、レンズの方のレビューですね。

このレンズは造りもしっかりしているし、現在はダメポイントはない。


2025年1月16日木曜日

Z50markⅡへの評価②

 こんばんは、今日は、どちらかといえば、レンズのレビューが

近いかしらね。


2025年1月15日水曜日

LARME 「𝗞𝗔𝗪𝗔𝗜𝗜 𝗟𝗔𝗕.𝗵𝗼𝗻𝗲𝘆(𝘃𝗼𝗹.𝟭)」リリイベ

 こんばんは

昨日は、リリースイベントに参加してきました。

「𝗞𝗔𝗪𝗔𝗜𝗜 𝗟𝗔𝗕.𝗵𝗼𝗻𝗲𝘆(𝘃𝗼𝗹.𝟭)」になったんが出ているのです。

女性用雑誌のイベントなのでどうかと思ったんですが、

普通のファッションショーでした。

ただ、以前参加したTGCの代々木体育館とは違い、立ち席でびっしりだったので

きつい40分でした。


2025年1月14日火曜日

Z50markⅡへの評価

 こんばんは

 Z50markⅡの方が評価をするのが面白いので、続けます。

たまに出てくる新幹線の駐機場での評価をしてみました。


2025年1月13日月曜日

Z50markⅡでスナップを

 こんばんは

仕事始めの1/6、健康診断の残りの胃カメラ

その後に歯医者やら、色々詰め込んで出かけました。

2025年1月12日日曜日

Z50で翡翠狙い③

 こんばんは

このポストでは最後です。


2025年1月11日土曜日

Z50で翡翠狙い②

 こんばんは、続きます。

次のシーンの紹介です。


2025年1月10日金曜日

Z50で翡翠狙い①

 こんばんは

今日から3回に分けて初めてZ50markⅡで翡翠を追った記事を

書いていきます。


2025年1月9日木曜日

Z50markⅡの使い勝手はどうでしょうか???スナップ編

 こんばんは。

新年早々に入手したNikon Z50markⅡですが、どうでしょうか。

今日は、スナップでの使い勝手、合わせてTTArtisansの75mmの

使い勝手を合わせて書いていきます。


2025年1月8日水曜日

EOS R1にてポートレート③

こんばんは

撮影会の今回ラストです。

Refine撮影会からも数名来ていました。

昔、なったんがいた撮影会です。 

最初に百瀬さくらちゃんから。最初の1枚は、新井みおちゃんと。


2025年1月7日火曜日

2025年1月6日月曜日

EOS R1にてポートレート

 こんばんは

フレッシュ撮影会は、気軽に参加できるので好きなんですが

正月の1000円撮影会は、参加したことありませんでした。

昨年知り合った写友さんが、参加するというので同じ時期にEOS R1仲間として

初めて行ってみました。


2025年1月5日日曜日

Z50markⅡの諸々

 こんばんは

3日に日にゲットしたこのカメラ。まだ絶賛お試し中。

皆さんがいうように、ミニミニZ9という感じがしますね。


2025年1月4日土曜日

中華製のAFレンズの購入

 こんばんは

Z50markⅡを購入したのは、最近流行りの中華製のAFレンズが発売され出したこと

SONYにするのかNikonにするのかFujiなのかの選択でした。

で、Zマウントをチョイスしたのです。


2025年1月3日金曜日

新年早々の新型カメラをゲット

 こんばんは

新年あけまして、最初のカメラをゲットしました。

年末に話していた通り、Zマウントを再びです。

Nikon Z50markⅡのダブルズームキットです。


2025年1月1日水曜日

新年のご挨拶

 


本年も投稿を続けていきたいと思います。

よろしくお願いします。