2022年9月11日日曜日

結局3年ぶりのEOS R再導入

こんばんは

前回の記事でのRFシステムの再導入ですが、いろいろ検討して

使わないものを整理してEOS R再び



 

結論は、現在のRFマウント機材の選択は非常に難しいなということでした。

しかも中古で考えていましたが、新品に

整理したのは、Nikon D700とZ6にFマウントレンズで3ヶ月使わなかったもの
AF-S 16-35/4 VRとAF-S24-120/4 VR、これにAF85/1.8 と フォクトレンダーの
58/1.4、以上で、EOS RとRF50/1.8、RF85/2Macro IS です。
この中でAF85/1.8は購入したものの中にゴミがたくさん入っており、がっかり
したものを購入先で下取り交換、値上がりしていたので、よしです。

なぜ、こいつを購入したかといえば、やはりフルサイズ、これにつきます。
EOS R7を、実は予約して、待っていたんですが、個人的な結論としてEOS R3が
メインであり、そのサブ機で使うなら成り立ちますが、私は、メインはZ9
変更する予定もないので、あまりサブではなく、しかも得意なのは、飛びもの
そう考えると、違うなぁ。しかも望遠レンズを買わないと意味がないし、
Canonの色合いをもう一度、なので手ぶれ補正はなくてもフルサイズかなと。

実際、Youtube上でもサイズならEOS R10、とかR7を薦めるより、無理しても
R6という意見が多く、私もそう考えましたが、どうしてもボディーのデザインが
R5も考えましたが、これはαメインの時期にα7R4を購入したこともあり、
値段を考えれば、、、、

デザイン的なところは、こんなところが好きです。

それは、







両肩のストラップの取り付け部分。現在のR5、R6と金具のデザインが違いますね。
EOS Rがどう考えてもかっこいいです。
なぜ、戻したのか??
それともやはりEOS Rは初代のデザインなのでスペシャルなのか??

ここだけで満足できます。

まだ本格的に使っていませんが、撮影後のプレビューをしない設定を使い出したのは
EOS Rからでした。
でも背面液晶のタッチでドラグアンドドロップを使いながら、操作性は悪くないと思います。ボタンでカスタマイズすれば、なんだか。使いやすい感じです。
近場でいくつか。
高感度が相当いいという写真家さんを信用して使ってみたいと思います。
今日はJPEGにて。


この辺もR7だとやっぱり高感度は厳しいのは分かりますからね。
スナップでも使いやすいかも。
以前はあまり感度を高くせずに使ってました。
ボディ内の手ぶれ補正はなくても、レンズ内のものを選択します。
RF50/1.8は明るいので、なんとかなるでしょうし、85はハーフマクロを
選択しました。
このシステムでは、比較的安いものを選択していきます。


ストロボは、以前はEX-270Ⅱを使っていました。これは比較的に使いやすかったので
今回も小さいやつ、EX-100です。
ポトレでどうかでしょうね。比較的新しい製品ですので、中古は少ないので新品です。


Amazonのセールで購入した、バッテリ。結構使いやすく、大容量ですな。
これも85macro


最後は、三脚を撮ってみました。
RF50/1.8STMです。


ということで、楽しみが再び。
ちなみにレンズは、やっぱり以前使っていたEF70200/4 IS Lを買おうかな。
蛍石レンズを使ったやつは画質が素晴らしいのですよね。
EFレンズが気がおかしくなったかの如く、安くなってますね。


やっぱりライカを買ってもZ9を買っても病気はおさまりませんね。

今日はここまでです。




0 件のコメント: