2020年5月11日月曜日

このままZシリーズで行くべきか?part2

こんばんは。
昨日に引き続きです。
昨日のバラはソレイユロマンティカというバラです。
さてMFでの使い勝手はαが上ですが、他はどうでしょうか?
今日は、最初に貼っておきます。


レンズは、FマウントのMilvus 50/2Mです。
次もstrawberry daiquiriです。レンズも同じ、Z6での撮影です。


MFでもAFでもピントを合わせたいフレームを動かしますよね。
AFのポイントの移動は、JOYSTICKがないと本当に使いにくいです。
α7R2は、以前もそれで手放してα99markⅡに変えました。
その後は、α9は使いやすかったんです。


MFについては、α7Rでも拡大をしようと設定ボタンを押すとフレームが現れますね。
そいつで移動させます。そこでセンターボタンで拡大してピント。
その後シャッターを半押しして、全体を見るのでスナップでは使いやすい。
しかしAFの場合はピントのボタンを設定しておかないとアクション回数が多く、さらに移動がスティックでないと動かせない。
つまり、Eマウントの場合は、このあたりが実現できている必要があるわけです。
第3世代以降は、そうなってますね。


MFになる272EのタムロンSP90/2.8ですが、手ぶれ補正は効きますので、
普通に使いやすいです。

また、Canonですが、手放してしまったので、その後にR5なんてのが出るとは
思いませんでした。
EOS Rは、タッチパネルで全てできたのでAFでも問題が少なかった。
α900やD850はスティック操作で非常に使いやすい。ここがベースですね。


Z6でもアダプタでContaxレンズでMFを楽しんでます。
手ぶれ補正が効きますので、十分ですね。
EVFは、本当に出来がいいです。
αと比べると、実に自然に見ることができますね。



さて、もう一つのポイントであるバッテリーに関してだが、1日1本で、
なんとか持って欲しいというのが本音です。
過去に使った、α7Rおよびα7markⅡ、α7RmarkⅡは縦位置グリップを付けて
なんとか撮影ができた気がします。
α7Rでは、ポートレートをやっていないので、正確には不明。
markⅡではスタジオ借りて2時間くらいで700枚弱一度バッテリを変えてるだろうから。
だいぶスタミナ不足ですね。

Z6は200枚程度の撮影で30%くらいの残ですから、同程度でしょうね。
それにひきかえ、α9では1200枚ほど撮影して、1本目がまだ大丈夫だと思います。
この辺から考えると、α7RmarkⅢもしくはα7markⅢが私的にはターゲットかな。

ここまで考える限りは、AFのα9との差がどうかですが、私にはαの方が
向いているかもしれません。


0 件のコメント: