2020年12月13日日曜日

再びマイクロフォーサーズの導入

こんばんは

最近、オリンパスのフラッグシップが安いのをご存知ですか?

私のデジタル一眼はオリンパスから入ったと記憶しています。それがE-1。

イメージング事業からの撤退の中での状況なんですが、コンセプトは好きでしたから。



現在の私の機材構成は、メインとしてα7RmarkⅣとD850です。
元々α900から再燃したOVFでの撮影がD850へと動いたのですが
5DmarkⅣのAFがもっと1D寄りであればそちらという考えもあったんですが
最終的にはニコンにこれは並行して使っていたEOS R、これの
ローリングシャッター歪みの酷さが原因でした。
やはりα9は最強なんで、そのままが良かったんですよね。
ところが変えてしまったんですよ。
そしてLA-EA5がもたらしたAマウントレンズの利用方法の変化


こいつがα7RmarkⅣへと変更した原因で85ZAや135ZAが生まれ変わりました。
で、ポトレについては、この辺で十分でして、こいつとD850を取っ替え引っ替え
使っています。
D850は70200FLの出来がいいことと、105/1.4のボケ感など。
これはこれで良いですし、タムロンの最近のSPシリーズがお気に入り
3518に加え90マクロさらには4518のVCを標準にしましたので
概ねこの2台でカバーできます。


でD500は850のサブ機として、また飛行機や飛び物の撮影用に持っていましたが
標準ズームをD850では持っていませんので、優秀なD500の標準ズームでカバーして
いました。
飛行機については、最近撮っていませんが、D500プラスAF-P70300での450mm
 エリアまででいいかなと思っていました。
そんな時にE-M1Xがスタートプライスから半値位に売価を下げたという
話が、、、、、
こいつはオリンパスの用意したプロ機です。
ニコンはともかく悪環境での撮影時に力を発揮するシステムです。
しかもPDでの充電に対応しています。
次の写真は、充電中の様子を撮影したのですが、USB-CでPD対応。



D500で更なる望遠をと考えると200-500/5.6がターゲットです。
こいつは比較的手頃な価格で換算750まで行けるわけですが
なんと2キロです。
望遠域ならフルサイズはいらんなと考えれば、マイクロフォーサーズあり。
液晶もバリアングルですし、動画への対応も良さそうな情報ばかり


私は、D500も縦グリをつけっぱで使っています。
なのであまりサイズにはこだわりがないのです。
一方、もう一台のα6400は動画を撮るために、そして普段の家族旅行などに
持って行くのに購入。
メインは動画です。
α6600にしなかったのは値段もあるんですが、液晶の調整で自撮りできるのは
α6400だけと思ったので、なんですが、実は6600も同じでした。
なのでD500とα6400を手放し、α7Cに変えようかななんて思っていたんです。


でも、α7Cはファインダーが小さいんですよね。
なのでこの先に安くなってから購入すればいいと思ったので、今回はこいつを
購入しました。
これでは飛行機とかがメインになると思いますので、あくまでもD500と α6400の
代替え機。


レンズはどうしようかと思いましたが、あくまでも望遠レンズがメイン。
ということで以前持っていた40150/2.8ではなく、もう少し長玉。
100-400で換算800まで行けるようにしました。
オリンパスのレンズも見ましたし、最後まで悩んだのですが、
質感など含めてPANALEICAの100400にしました。
あまりにも小さくていいですね。
オリンパスも売れすぎていて、在庫がないようなんですが
たまたまありましたが、やはり質感重視の私。
Proレンズは、手が出ませんから、こちらに決定。


一応、他には買うつもりないのですが、標準のズームと単焦点一つだけは
買いました。
中古ですよ。最近のカメラの下取りは安すぎて、1年前に購入したZeissのマクロは
13万円で購入したのに、下取りは5万円、驚きますね。
逆にαのEマウント機は高いですね。


今回は、近場の公園に鳥さんを撮りに行きましたが、Ver.2のファームで
鳥認識をするとの話がどんなもんなのか、その確認でした。
しかし、初めて使ったのとSONYやNikonとの違いが大きくてわかる手前でした。


秋の色合いに対しては、オリンパスはいい感じですね。
私はどうも4:3の写真に慣れないので3:2に変えていこうと思いますが
色合いなどは変わりませんね。
今回はJPGですので、あくまで感想です。


サギさん、ずいぶん遠くにいたので鳥というより、動くものへの
対応ですね。
別の種類のサギさん、これもかなり遠いので難しいですが
さすが 800mmですね。


池で鳥さんが羽ばたくシーン、しっかり認識してくれます。


このくらいだと余裕ですが、いまいち鳥認識がわかりません。
白い枠で鳥が一匹づつ入るんですが、その後の対応がわからない!!
緑の枠で追い始めるのですが、正しいのかな?
最初の白サギさんは、遠いからかピントずれが量産。


このくらいなら鳥に瞳認識するはず??
勘違いかな。



昔のオリンパスブルーは、出ませんね。
コダックのCCDだからできる技でしたかね。
それからピントが来てるのかどうか???

このE-M1XもTruePicⅧが二つ入っており、それが多くの
処理を可能にしている。今後もファームアップで機能が増えるかもしれませんし
通常のE-M1markⅢなどのシングルと比べれば、大きな違いがあると思います。
 7DmarkⅡも長きにわたり使えているのは、確かDual装備だと思いますしね。
画質からしてもフルサイズには勝てませんから、ね。








0 件のコメント: