2023年6月11日日曜日

Z9とα7RⅣを比較

 こんばんは

こういうのやってしまうんですよね。

Z8とZ9で2台体制の人はどれくらいいるんでしょうか。

D850の時もそうでしたが、バッテリグリップをつけると大きさが逆転。




それではαと比較してみます。

今回もグリップを再度購入してみました。
比較の写真が最初の図。
やはりZ9の方が大きいかしらね。
αはその意味では小さいのですよね。
少しだけ残っている春バラ、我が家のですが、撮影してみました。
α7RⅣに45mmDGDNと90Macroです。
最初にシグマの方です。
こいつは、撮影倍率が0.25倍なのでクォーターマクロ。
正確には、ピントが合っていませんが、雰囲気だけ。





ここから90Gマクロです。
使ってみて、AFも早いし、このレンズは、ポートレートにも使えると
思いました。
最初は、マウントアダプタを介してEF100Lマクロを使ってみましたが
まあ、なんとか使えるなというレベルでした。
何度も失敗しているのですが、やはりアダプタはメーカーの純正でないと
使えないですね。これを忘れずに、あまり手を出さないようにしたいな。
前回は、SONYの50マクロでしたが、AFスピードは全く違うので
好き嫌いはありそうですが、どちらかといえば、90mmをお勧めします。
今回Zマウントも50マクロに加えて105マクロを買ったんで、
どう感じるのは、別に記事にしたいと思います。

こういうのを比べると思うのは、バラはクォーターマクロで十分かなということ。
135mmZAでの撮影も0.25倍ですが、シグマも同様。
焦点距離は違うもののバラくらいの被写体だとあまり変わらなくて使える感覚です。





次にスナップ的に撮ってみましたが、AFが早くて撮りやすかったです。
α1はさらに上をいくらしいので、逆に使ってみたくなりますね。


財政的に、この切り替えは、難しそうなので、ペンタックスとさよならしても
届きそうにありません。



と思う。


ということで、EOSを挟んだことが、どうだったんでしょうかね。
色々な方がいて、金属以外でも全然問題がないという人。
EOSのRFシステムも同様ですが、R3とR5はマグネシュームボディ。
R6は違います。なのであまり損を出さずに切り替えて良かったかな。

毎度、キャノンがなくなると一つ欲しくなり、買ってしまう。
もうそうならないようにしたいと思います。

2 件のコメント:

林檎狂 さんのコメント...

私はZ8が気になっています。
画素数多いので使わないかなと思ったりもしますが。
シグマ、よれて使いやすそうですね。

りっちゃん さんのコメント...

林檎狂さん

Z8は素晴らしいと思います。
ただαの軽さに慣れていると、少し重いですよ。
それからレンズの豊富さはαです。
先ほどZ9の大幅なアップデートが来たようです。
この辺りもニコンは良心的ですね。

シグマのレンズはなかなか良いです。