私、毎日カメラを持ち歩きたいんです。
で、どういう画角なら使うのか?
SAL135F18ZAを購入するにあたり、画角のチェックをしました。
まあ、購入しても使わなければ、仕方ないですからね。
α7Rに90/2.8 Sonnarをつけ、APS-Cでの利用です。
違和感無く、使えますね。
珍しく2機のB747が同じフレームに入りました。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2014年1月31日金曜日
2014年1月30日木曜日
2014年1月29日水曜日
Sonnar 135/1.8 (SAL135F18ZA) 買っちゃった
こんばんわ。
先日Planar 50/1.4を購入した際に、画角については、135/1.8が凄く良くて悩んだんですね。
花を撮るのにちょうどいいんですよって、店員さんに言われてね。確かに。
私は、バラが一番多い被写体ですから、確かに会員になってるバラ園で、おじいさんが
α77を使っていたんだけど、ミノルタの200mmを使っていました。APS-Cじゃ長いよね。
事実、Canon EOS7Dで200L買ったけど、長かったしね。
消費税増税前に、買おうかなって思っていたんですが、それなりに高価なんで悩みます。
前回、Zeissレンズを買う時には、GMを手放すなんて考えていませんでした。
一方、SD1は、手放すかもしれないと考えて、元箱にいれていたんです。
描写を考えて、毎日、思いとどまるはず、、だったのですが。
先日Planar 50/1.4を購入した際に、画角については、135/1.8が凄く良くて悩んだんですね。
花を撮るのにちょうどいいんですよって、店員さんに言われてね。確かに。
私は、バラが一番多い被写体ですから、確かに会員になってるバラ園で、おじいさんが
α77を使っていたんだけど、ミノルタの200mmを使っていました。APS-Cじゃ長いよね。
事実、Canon EOS7Dで200L買ったけど、長かったしね。
消費税増税前に、買おうかなって思っていたんですが、それなりに高価なんで悩みます。
前回、Zeissレンズを買う時には、GMを手放すなんて考えていませんでした。
一方、SD1は、手放すかもしれないと考えて、元箱にいれていたんです。
描写を考えて、毎日、思いとどまるはず、、だったのですが。
ラベル:
SAL135F18ZA,
SAL50F14ZA,
Sonnar G 90/2.8,
カメラ,
スナップ,
機材,
α7R,
α99
2014年1月28日火曜日
2014年1月27日月曜日
2014年1月26日日曜日
2014年1月25日土曜日
2014年1月24日金曜日
2014年1月23日木曜日
Aマウントについて(α99) SAL28F28
こんばんわ。
今日は、99を持っていつものジムへ。
錦糸町にも行くので、レンズは大きさで28mmをつけてみました。
パンケーキはないのですが、28mmが一番小さいのです。
28mm画角は、GRで使うとフィットしますが、あまり好きな画角ではないです。
不思議なんですがね。
まあ、こんな感じの距離感なら背景はぼけるね。
今日は、99を持っていつものジムへ。
錦糸町にも行くので、レンズは大きさで28mmをつけてみました。
パンケーキはないのですが、28mmが一番小さいのです。
28mm画角は、GRで使うとフィットしますが、あまり好きな画角ではないです。
不思議なんですがね。
まあ、こんな感じの距離感なら背景はぼけるね。
2014年1月22日水曜日
2014年1月21日火曜日
α99での連続撮影
こんばんわ。
先日、パープルフリンジについて記載しました。その後探してみましたが、意外にありますね。あまり気がつきにくい状況なだけでした。
見つけたのは、α900、EOS7D、D600など。
強い光の部分に多くでます。ということで、使いこなしか、レンズそのものでしょうか。
今日は、年明けにα99で初めて飛行機の離陸シーンを撮影してみましたが、AFはOK。ただ、連続撮影の可能枚数が少ないですね。
好きでないJALなのですが、どうでしょうか。
先日、パープルフリンジについて記載しました。その後探してみましたが、意外にありますね。あまり気がつきにくい状況なだけでした。
見つけたのは、α900、EOS7D、D600など。
強い光の部分に多くでます。ということで、使いこなしか、レンズそのものでしょうか。
今日は、年明けにα99で初めて飛行機の離陸シーンを撮影してみましたが、AFはOK。ただ、連続撮影の可能枚数が少ないですね。
好きでないJALなのですが、どうでしょうか。
ラベル:
SAL 70300G,
カメラ,
飛行機,
α99
2014年1月20日月曜日
東京オートサロン2014 (α99)その2
またまたサロンの写真です。
写真が撮れたのは、基本的にステージ上のコンパニオンさんだけ。
そういっても過言ではないほどの混雑ぶりでした。
本当は、土曜日に行く予定が、体調不良で日曜日に。
朝の9時過ぎには着いていたのですが、入り口までに長蛇の列。
この瞬間、早く帰ろ。
写真が撮れたのは、基本的にステージ上のコンパニオンさんだけ。
そういっても過言ではないほどの混雑ぶりでした。
本当は、土曜日に行く予定が、体調不良で日曜日に。
朝の9時過ぎには着いていたのですが、入り口までに長蛇の列。
この瞬間、早く帰ろ。
2014年1月19日日曜日
2014年1月18日土曜日
キャノン機って、どうだろう。
こんばんわ。
レンズ探しをしている時に、ふとまたキャノン機、どうなんだろうと考えています。
合わせてペンタックスも。
ある方のBlogを見ていて、欲しくなったGM1なんですが、撮影枚数がのびません。
2012年の年末に、ふと購入したペンタックスQは、あっと言う間に1000枚撮影。
こちらは、まだ700枚です。
最初は、いいなあって、でも何故だろう。
レンズ探しをしている時に、ふとまたキャノン機、どうなんだろうと考えています。
合わせてペンタックスも。
ある方のBlogを見ていて、欲しくなったGM1なんですが、撮影枚数がのびません。
2012年の年末に、ふと購入したペンタックスQは、あっと言う間に1000枚撮影。
こちらは、まだ700枚です。
最初は、いいなあって、でも何故だろう。
2014年1月17日金曜日
2014年1月16日木曜日
2014年1月15日水曜日
2014年1月14日火曜日
α7Rで散歩 (Planar 45/2について) 一部記事修正
こんばんわ。
カメラが好きなので、そのレビューを書いてみようと言うことで始めたBlogですが
どうもそうなっていないような、、、
今日は、たまにはレンズのインプレです。
Contax G Planar 45/2です。
カメラが好きなので、そのレビューを書いてみようと言うことで始めたBlogですが
どうもそうなっていないような、、、
今日は、たまにはレンズのインプレです。
Contax G Planar 45/2です。
ラベル:
CZ G Plannar 45/2,
カメラ,
スナップ,
機材,
α7R
2014年1月13日月曜日
東京オートサロン2014(α99)
こんばんわ。
モーターショー、オートサロン、CP+、モーターサイクルショー
この4つには毎回行くのですが、今年のモーターショーでも何だ、この混雑はという感じでしたが、今年のオートサロンは、さらに尋常ではなく、、車の写真など全く無理です。
コンパニオンしか撮れん。でも一応。
今日の報道では、モーターショーよりも多くの人が見に来たとのことです。3日で約30万人とか。初日は、午後だけですから、すごいよね。
モーターショー、オートサロン、CP+、モーターサイクルショー
この4つには毎回行くのですが、今年のモーターショーでも何だ、この混雑はという感じでしたが、今年のオートサロンは、さらに尋常ではなく、、車の写真など全く無理です。
コンパニオンしか撮れん。でも一応。
今日の報道では、モーターショーよりも多くの人が見に来たとのことです。3日で約30万人とか。初日は、午後だけですから、すごいよね。
2014年1月12日日曜日
2014年1月10日金曜日
2014年1月9日木曜日
2014年1月8日水曜日
2014年1月7日火曜日
2014年1月6日月曜日
2014年1月5日日曜日
2014年1月4日土曜日
2014年1月3日金曜日
2014年1月2日木曜日
2014年1月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)