こんばんは。
桜の続きです。
日本橋のさくら通りは、毎年本当に綺麗で楽しませてくれます。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2015年3月31日火曜日
2015年3月30日月曜日
2015年3月29日日曜日
2015年3月28日土曜日
和田みづほさん
こんばんは。
先日のmisellba Vol.30で撮影した和田みづほさんの動画を限定でアップします。
私のサイトにアクセスする方は、少ないので宣伝にはなりません。
3/30に3月度のミセルバライブに出演するということですので、時間のある方
応援に行ってはいかがでしょうか。会場は、渋谷のunderdeer lounge です。
先日のmisellba Vol.30で撮影した和田みづほさんの動画を限定でアップします。
私のサイトにアクセスする方は、少ないので宣伝にはなりません。
3/30に3月度のミセルバライブに出演するということですので、時間のある方
応援に行ってはいかがでしょうか。会場は、渋谷のunderdeer lounge です。
2015年3月27日金曜日
2015年3月26日木曜日
2015年3月25日水曜日
2015年3月24日火曜日
2015年3月23日月曜日
2015年3月22日日曜日
2015年3月21日土曜日
2015年3月20日金曜日
2015年3月19日木曜日
2015年3月18日水曜日
2015年3月17日火曜日
2015年3月16日月曜日
Meselleba Vol.33 その1
こんばんは。
先週は、月曜日の夜にKwiaeちゃんのステージを見に。
昨日の記事と前後してしまいました。
Kwiaeちゃんについては、動画を撮影しました。
今日は、動画ネタで、冨樫襟可ちゃんを紹介します。
この動画、限定の公開にしています。
先週は、月曜日の夜にKwiaeちゃんのステージを見に。
昨日の記事と前後してしまいました。
Kwiaeちゃんについては、動画を撮影しました。
今日は、動画ネタで、冨樫襟可ちゃんを紹介します。
この動画、限定の公開にしています。
2015年3月15日日曜日
SHOWROOM リアルLIVE supported by SonyMusic
こんばんは。
印象が深いうちに書いておきたいので。
金曜日、18時から渋谷のtake off 7にて開催されました。
私は、日頃応援しているKwiaeちゃんが、オーディションでの4位以内に
入れなかったものの、審査員特別枠での出演となりったので、応募したところ
当選したわけです。
印象が深いうちに書いておきたいので。
金曜日、18時から渋谷のtake off 7にて開催されました。
私は、日頃応援しているKwiaeちゃんが、オーディションでの4位以内に
入れなかったものの、審査員特別枠での出演となりったので、応募したところ
当選したわけです。
2015年3月14日土曜日
2015年3月13日金曜日
2015年3月12日木曜日
2015年3月11日水曜日
フジのX-Pro1でぶらっと 夕闇の銀座
こんばんは。
最近写真撮れていませんね。帰り道にたまに新橋から銀座まで一駅歩きます。
そして銀座線に。そんな道すがら少々写真を撮ります。
毎回違う道を通りますが、風景はあまり変わらない。
帰りを急ぐ会社員と食事に向かうグループ。これから出勤とみられる綺麗な女性。
ショーウインドウの好きな私は、そこを撮りながら帰るわけです。
最近写真撮れていませんね。帰り道にたまに新橋から銀座まで一駅歩きます。
そして銀座線に。そんな道すがら少々写真を撮ります。
毎回違う道を通りますが、風景はあまり変わらない。
帰りを急ぐ会社員と食事に向かうグループ。これから出勤とみられる綺麗な女性。
ショーウインドウの好きな私は、そこを撮りながら帰るわけです。
2015年3月10日火曜日
ネタ切れにつき、、、CP+関連ネタ
こんばんは。
CP+では、通常、機材のチェックなんですよ。
なので、あまり講演見たいのは聞かないんですけど。
カシオのブースが寂しくて、ぼーーーと見ていたんですよね。
撮影禁止なのかなぁとか。
ちょうど何かが始まるので見てみたら、市岡麻美さんというフォトグラファーの方が
自撮りの話をしていました。
CP+では、通常、機材のチェックなんですよ。
なので、あまり講演見たいのは聞かないんですけど。
カシオのブースが寂しくて、ぼーーーと見ていたんですよね。
撮影禁止なのかなぁとか。
ちょうど何かが始まるので見てみたら、市岡麻美さんというフォトグラファーの方が
自撮りの話をしていました。
2015年3月9日月曜日
やっぱりAマウント!(α99) その2
こんばんは。
ふだん、フルサイズでも単焦点レンズが大好きなんですけど。
2875SAMを購入してから、気がつけば一番の広角側が28mm。
24ZAは評判が色々。しかも重い!1635ZAは以ての外。
ある日の帰り道、新橋から歩いて銀座まで。
あー、レモン社でも寄ってみるか。で、
ふだん、フルサイズでも単焦点レンズが大好きなんですけど。
2875SAMを購入してから、気がつけば一番の広角側が28mm。
24ZAは評判が色々。しかも重い!1635ZAは以ての外。
ある日の帰り道、新橋から歩いて銀座まで。
あー、レモン社でも寄ってみるか。で、
2015年3月8日日曜日
やっぱりAマウント!(α99) その1
こんばんは。
今日は、新たなAマウントレンズの仲間についてです。
イベントに行く際に、持って行くのは135ZAと50ZAおよび85SAMです。
花の撮影などには、135mmがちょうどよく、マクロレンズとの併用で
いい感じに。しかし、85SAMをよく使うんです。
そう考えていたら、、、、これが。
今日は、新たなAマウントレンズの仲間についてです。
イベントに行く際に、持って行くのは135ZAと50ZAおよび85SAMです。
花の撮影などには、135mmがちょうどよく、マクロレンズとの併用で
いい感じに。しかし、85SAMをよく使うんです。
そう考えていたら、、、、これが。
2015年3月7日土曜日
2015年3月6日金曜日
2015年3月5日木曜日
2015年3月4日水曜日
2015年3月3日火曜日
2015年3月2日月曜日
2015年3月1日日曜日
最近の機材紹介 part2
こんばんは。
気に入って使っているX-Pro1ですが、ミラーレスト同様にマウントアダプタを使って
別マウントのレンズの装着が可能です。私の場合、沢山あるAマウントです。
マウントアダプタによるX-Pro1利用のご紹介。
気に入って使っているX-Pro1ですが、ミラーレスト同様にマウントアダプタを使って
別マウントのレンズの装着が可能です。私の場合、沢山あるAマウントです。
マウントアダプタによるX-Pro1利用のご紹介。
登録:
投稿 (Atom)