こんばんは
今年の最終投稿は、現時点での手持ちのデジカメです。(レンズ交換式)
結局、Canonを中心としたシステムに収まりました。
本日は、大晦日ということで、カメラを紹介して終わりたいと思います。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
こんばんは
APS-Cのカメラを使おうと思うとどんなレンズを準備するかがポイントですね。
FUJIFILMのようにAPSしかないところは、わかりやすいですが、
PENTAXも同様ですが、DAレンズを使う選択ですね。
こんばんは
今日は。私の〇〇回目の誕生日なので、自分の自動車歴を書いておきます。
最近、おぎやはぎの愛車遍歴という番組が大好きです。
私が、自動車免許を取得したのは、19歳の時です。
最初は、叔父たちが使っていたマツダの車、おじはRX3でいとこはファミリアXG、
そんなこともあり、港区三田の関東マツダでファミリアXGを購入しました。
先日訪れた白金のライブハウスのそばだったのですが、移転したのか、すでに店舗は
なかったです。
こんばんは
最後は小石川後楽園を後にして、付近もスナップです。
この望遠レンズですけど、AFは早いと思っていたんですが
それほどでもないかな。。。。
昨日は、東京ドームに行ってきました。日向坂46のツアーファイナルです。
こんばんは、緊急で一つ記事を挟みます。
昨日、夕食をしていると、フジヤカメラさんからお電話。
なんだろうと思って、かけてみると、なんんんんんと、私のお願いしていた
EOS R1が入荷したということです。
きゃーーーーー!クリスマスプレゼントじゃん!(自分からのですが)
こんばんは
このレンズ、購入してすぐにスナップしてみました。
中野のあの店で買いましたので、中野でスナップです。
夕方でした。。。。。今回はRawから現像です。
当日OS RにつけていたのはRF28でしたのでそちらは、JPEGで明日にでもあげます。
こんばんは
いつぞや、書いたEFレンズのSTMの使いにくさ、そこでEF40と50を
売却しました。大した値段にはなりませんが、それでEFレンズのUSMの
EF85mm F1.2ⅡL USMを購入としました。
こんばんは
車が欲しい症候群、私は、実際にはあまり乗らないので
カメラと同じ、保守作業をして愛でる、そんなイメージでなので
AMAZONを見ていて、ミニカーをゲットしてみました。
欲しい真っ只中のBMWのF30モデルです。
こんばんは
昨日の続きです。四間道あたりは、名古屋の城下を流れる堀川の西側にあって、
江戸時代の初め慶長15年(1610年)名古屋城築城とともに始まった清須越に
ともなってつくられた商人町とのこと。その辺りをスナップです。
こんばんは
2年ぶりに名古屋へ。名古屋は、新幹線でのアプローチです。
しかし新幹線は、混んでますね。
ほぼ窓側は取れません。3人席の真ん中しか買えないんです。
まずは、名駅の周辺です。今回は、泊まって、帰宅だけなので
近場を少しスナップです。
こんばんは
現在はミラーレスは、EOSとαの2機種にしています。
AFはやっぱり新しい方が良くて、積層センサーのブラックアウトフリーを
経験するとSONYのチョイスはないなぁと思ってます。(α1かα9だけ)
EOSはEFレンズも普通に使えるんですね。でも・・・・・・