こんばんは。
我が家のバラも春になって、初めて咲きました。
まだ、一輪。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2014年4月30日水曜日
2014年4月29日火曜日
2014年4月28日月曜日
M3 行ってきた! α7R
こんばんは。
日曜日は、大ファンのAKATSUKIさんのデビューCDの発売。
M3での発売という事で、行ってきましたよ。
M3って Music Media MixでM3のようです。
音楽系の同人即売会のようです。
その中に企業系の出展もしており、そこにAKATSUKIも出店とのこと。
ブースで奈月ちゃんをぱちりって、この1枚だけなんです。
日曜日は、大ファンのAKATSUKIさんのデビューCDの発売。
M3での発売という事で、行ってきましたよ。
M3って Music Media MixでM3のようです。
音楽系の同人即売会のようです。
その中に企業系の出展もしており、そこにAKATSUKIも出店とのこと。
ブースで奈月ちゃんをぱちりって、この1枚だけなんです。
2014年4月27日日曜日
2014年4月26日土曜日
桜 今年はあまり撮れませんでしたので、、 (NEX-7)
こんばんは。
ついに最近の写真も枯渇してきました。
少し古いですけど、桜の写真の紹介をします。
というより、最近やはりNEX-7がベストバランスではなかったかと
思っているんですね。
レンズもAPS-Cなので24ZAで35mm、手持ちのGレンズで、
換算67.5および135ですよ。あとは55ZAと一度所有した1670ZAで良いのでは。
α7Rに変更したのは、ファインダーの素晴らしさ。
そんなNEX-7の後継が出たならば、、、
ついに最近の写真も枯渇してきました。
少し古いですけど、桜の写真の紹介をします。
というより、最近やはりNEX-7がベストバランスではなかったかと
思っているんですね。
レンズもAPS-Cなので24ZAで35mm、手持ちのGレンズで、
換算67.5および135ですよ。あとは55ZAと一度所有した1670ZAで良いのでは。
α7Rに変更したのは、ファインダーの素晴らしさ。
そんなNEX-7の後継が出たならば、、、
2014年4月25日金曜日
2014年4月24日木曜日
すなっぷすなっぷすなっぷ (α7R) part2
こんばんは。
関空で仕事を済ませて、ホテルにチェックイン。
その前に、初めて展望デッキ棟なる建物に行ってきました。
無料バスで5分。ターミナルとは別な訳です。
飛行機を近くで見れないのは、残念ですね。
最初の1枚は、一応今回で一番のお気に入り。
ホテルはスターゲートホテル。47Fでしたが、窓から関空側が見えました。
夕陽を。
関空で仕事を済ませて、ホテルにチェックイン。
その前に、初めて展望デッキ棟なる建物に行ってきました。
無料バスで5分。ターミナルとは別な訳です。
飛行機を近くで見れないのは、残念ですね。
最初の1枚は、一応今回で一番のお気に入り。
ホテルはスターゲートホテル。47Fでしたが、窓から関空側が見えました。
夕陽を。
ラベル:
Ai-s135/2.8,
SEL35F28ZA,
スナップ,
飛行機,
α7R
2014年4月23日水曜日
すなっぷすなっぷすなっぷ (α7R) part1
こんばんは。
先週は、出張で名古屋と関西空港に行って参りました。
今回のお供は、α7Rです。
先日SAL135F18ZAの重さに耐えられないので、7R用にニコンのAi-s135/2.8を
購入しました。そこで、α7Rに35ZAおよびAi-s135/2.8を持参しました。
久しぶりの新幹線という事もあり、多少、てつおくんになりましたよ。
先週は、出張で名古屋と関西空港に行って参りました。
今回のお供は、α7Rです。
先日SAL135F18ZAの重さに耐えられないので、7R用にニコンのAi-s135/2.8を
購入しました。そこで、α7Rに35ZAおよびAi-s135/2.8を持参しました。
久しぶりの新幹線という事もあり、多少、てつおくんになりましたよ。
ラベル:
Ai-s135/2.8,
SEL35F28ZA,
スナップ,
電車,
α7R
2014年4月22日火曜日
2014年4月21日月曜日
2014年4月20日日曜日
秋葉原をぶらぶら(α7R)
こんばんは。
日曜日、かみさんにお約束のi-Pad Airを購入。
私自身は、2年前に買ってあげたMacbook Air13"モデルを使う事に。
その代わりなんですけど。
当然、その他にも買物を予定していますので、ぶらぶらと写真を撮りながら。
今日は、α7RにG Sonnar 90/2.8をつけて。
駅の手前で、チューリップを植えていたんですね。綺麗に咲いてました。
日曜日、かみさんにお約束のi-Pad Airを購入。
私自身は、2年前に買ってあげたMacbook Air13"モデルを使う事に。
その代わりなんですけど。
当然、その他にも買物を予定していますので、ぶらぶらと写真を撮りながら。
今日は、α7RにG Sonnar 90/2.8をつけて。
駅の手前で、チューリップを植えていたんですね。綺麗に咲いてました。
2014年4月19日土曜日
2014年4月18日金曜日
2014年4月17日木曜日
2014年4月16日水曜日
2014年4月15日火曜日
2014年4月14日月曜日
2014年4月13日日曜日
2014年4月12日土曜日
2014年4月11日金曜日
2014年4月10日木曜日
2014年4月9日水曜日
2014年4月8日火曜日
2014年4月7日月曜日
さくら、さくら、さくら 宮ヶ瀬(α99) part2
こんばんは。
桜模様を紹介しますね。
天気が悪くて、最悪。
正直、手持ちの機材で防塵防滴はα99とα700とレンズがSAL50F14ZAだけなんですね。
望遠は、SAL70300Gですが、天候が悪く、ISO400で撮りましたが、コントラストがもう一つという結果でした。一応機材としては、SAL28F28とSAL50F14ZAも持って行きました。
桜模様を紹介しますね。
天気が悪くて、最悪。
正直、手持ちの機材で防塵防滴はα99とα700とレンズがSAL50F14ZAだけなんですね。
望遠は、SAL70300Gですが、天候が悪く、ISO400で撮りましたが、コントラストがもう一つという結果でした。一応機材としては、SAL28F28とSAL50F14ZAも持って行きました。
ラベル:
DP3M,
SAL 70300G,
SAL28F28,
SAL50F14ZA,
スナップ,
α99
2014年4月6日日曜日
さくら、さくら、さくら 宮ヶ瀬(α99) AKATSUKI
こんばんは。
先週の暖かさで、桜が一気に満開!
先々週、青梅の梅が、もう少しだったので、当たりが悪いなあと思っていました。
昨日、土曜日、天気予報は晴れ!
AKATSUKIが桜祭りに出演するけど、遠いしなと思っていましたが、丹沢ならまだ大丈夫だろうと、前日に決意!片道3時間掛け、宮ヶ瀬ダムに行って参りました。
先週の暖かさで、桜が一気に満開!
先々週、青梅の梅が、もう少しだったので、当たりが悪いなあと思っていました。
昨日、土曜日、天気予報は晴れ!
AKATSUKIが桜祭りに出演するけど、遠いしなと思っていましたが、丹沢ならまだ大丈夫だろうと、前日に決意!片道3時間掛け、宮ヶ瀬ダムに行って参りました。
2014年4月5日土曜日
2014年4月4日金曜日
2014年4月3日木曜日
モーターサイクルショー2014(OM-D E-M10でのイベント撮影) レンズ考
こんばんは。
毎年行っているモーターサイクルショーに行ってきました。
土曜日に行きました。
最近、レンズに悩んでいる事もあって、イベントでどんなレンズがいいのかを考えています。NEX-7にVario-Tessar 16-70/4という強力なコンビを獲得したにも関わらず、α7Rに手を出してしまい、このレンズ、フルサイズで使えない。つまりNEX-7より劣る画質ってことで、このレンズを手放すも、FEマウントでは24-70という画角でもあり、触手が伸びず。
誠に困っています。
入り口を入ると人だかり、でミラーレスを活かして、手を伸ばして撮影しました。
がこれ。
毎年行っているモーターサイクルショーに行ってきました。
土曜日に行きました。
最近、レンズに悩んでいる事もあって、イベントでどんなレンズがいいのかを考えています。NEX-7にVario-Tessar 16-70/4という強力なコンビを獲得したにも関わらず、α7Rに手を出してしまい、このレンズ、フルサイズで使えない。つまりNEX-7より劣る画質ってことで、このレンズを手放すも、FEマウントでは24-70という画角でもあり、触手が伸びず。
誠に困っています。
入り口を入ると人だかり、でミラーレスを活かして、手を伸ばして撮影しました。
がこれ。
2014年4月2日水曜日
春を感じて(OM-D E-M10及びDP3M)
こんばんは。
新年度も二日目を終えます。
明日から紹介しますが、年度の最終末にモーターサイクルショーに再び行ってきましたよ。知り合いのモデルさんにお約束の差し入れ。
その道すがら、春を感じました。
先週の梅の遅さにすると、あまりの急な春ですね。
新年度も二日目を終えます。
明日から紹介しますが、年度の最終末にモーターサイクルショーに再び行ってきましたよ。知り合いのモデルさんにお約束の差し入れ。
その道すがら、春を感じました。
先週の梅の遅さにすると、あまりの急な春ですね。
2014年4月1日火曜日
新年度!(75-300/4.8-6.7の導入) OM-D E-M10
こんばんは。
さー、新年度です。私も新たな職場で頑張ります。って元に戻るような物ですが。
初日の今日は、遅くなるので先に記事を書いています。
まずは、B747-400およびQ300、長い期間お疲れさまでした。昨日で、全ての運航便からのリタイヤです。400は、国内、国際を支えてくれました。Q300は、特に離島路線を中心にローカル線を支えてきました。
α用に超望遠レンズを購入したい。それで飛行機を撮影したいと思いましたが、なかなかタムロンの新レンズが出そうにない。シグマを先に購入するのもなんなので最近、購入したμでの検討を始めました。結果、標準的な望遠ではなく、長所を生かした選択でオリンパスの75-300 Ⅱレンズを導入してみました。
さー、新年度です。私も新たな職場で頑張ります。って元に戻るような物ですが。
初日の今日は、遅くなるので先に記事を書いています。
まずは、B747-400およびQ300、長い期間お疲れさまでした。昨日で、全ての運航便からのリタイヤです。400は、国内、国際を支えてくれました。Q300は、特に離島路線を中心にローカル線を支えてきました。
α用に超望遠レンズを購入したい。それで飛行機を撮影したいと思いましたが、なかなかタムロンの新レンズが出そうにない。シグマを先に購入するのもなんなので最近、購入したμでの検討を始めました。結果、標準的な望遠ではなく、長所を生かした選択でオリンパスの75-300 Ⅱレンズを導入してみました。
登録:
投稿 (Atom)