こんばんは
先日のポトレでは、35mmと105mmで撮影しました。
いつもは、スタジオは50と85って感じでしたが、新感覚。
SP35/1.8VCはマクロ的にも使えるし、スタジオでは大活躍です。
105は広めの時ですね。
で、50mm使えばいいんですよね。
D850購入以来悩んでるのが、標準のエリア。
今は、50/1.8G持ってます。
しかし、悩んだ挙句、Zeissのハーフマクロ MILVUS 50/2を購入しました。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2020年1月31日金曜日
2020年1月30日木曜日
久ぶりの好天で
こんばんは
今日は、久しぶりに天気良好ってことでD500を持って空港で少々
3DトラッキングでもAUTOでもすぐに追従しますね。
その意味では、α9に匹敵すると思います。
まずは、スカイツリー綺麗に見えてました。
AF-S70300VRで換算450mm
今日は、久しぶりに天気良好ってことでD500を持って空港で少々
3DトラッキングでもAUTOでもすぐに追従しますね。
その意味では、α9に匹敵すると思います。
まずは、スカイツリー綺麗に見えてました。
AF-S70300VRで換算450mm
2020年1月27日月曜日
ポトレでの使い心地 D850
こんばんは
やっとポトレに使いました。
LLG撮影会、興味のある撮影会でしたが、なかなか行く機会が持てず。
様々なロケーションでの撮影会のようです。
今回は、先日のフラッシュ屋外大撮影会に出演されていて、
素敵なモデルさんだと感じたあやちさんを撮りに行きました。
コンセプトは、彼シャツDayとのことです。
場所は、井荻のGravity井荻です。
やっとポトレに使いました。
LLG撮影会、興味のある撮影会でしたが、なかなか行く機会が持てず。
様々なロケーションでの撮影会のようです。
今回は、先日のフラッシュ屋外大撮影会に出演されていて、
素敵なモデルさんだと感じたあやちさんを撮りに行きました。
コンセプトは、彼シャツDayとのことです。
場所は、井荻のGravity井荻です。
2020年1月26日日曜日
2020年1月22日水曜日
さらに今更のD500の導入
こんばんは
テレコン買うのか?D850に70200/2.8FLを付けて重さに、、、
こりゃ、早朝羽田空港にカメラを持参して、写真撮るのが嫌になりそうな重さです。
ということで、色々考えて、D500を導入しました。
テレコン買うのか?D850に70200/2.8FLを付けて重さに、、、
こりゃ、早朝羽田空港にカメラを持参して、写真撮るのが嫌になりそうな重さです。
ということで、色々考えて、D500を導入しました。
ラベル:
AF-S 70-300/4.5-5.6 VR,
D500,
機材,
雑感,
飛行機
2020年1月21日火曜日
2020年1月20日月曜日
D850 導入(いまさら感あります?)
こんばんは
少しまとめておきます。
レフ機が使いやすくて、結局NIKON D850を購入しました。
D600以来のNIKONです。
AF-S105/1.4G このレンズがあるので決めた。
そして850のファインダー倍率と見易さ、これが要因です。
105/1.4は、どんな写真が撮れるのか、楽しみです。
少しまとめておきます。
レフ機が使いやすくて、結局NIKON D850を購入しました。
D600以来のNIKONです。
AF-S105/1.4G このレンズがあるので決めた。
そして850のファインダー倍率と見易さ、これが要因です。
105/1.4は、どんな写真が撮れるのか、楽しみです。
2020年1月19日日曜日
最近の状況 part3
こんばんは
最近、私は動画を撮りません。
以前応援していた人のステージを撮るのが目的でしたのですが
最近は全然行けていない。FEマウントα9は、最高のカメラかもしれ ませんが
それよりもα900に魅力を感じているので、使用頻度が下がって います。
動画は、EOS Rで行けばよい。EVFもAF追従も悪くない感じです。
ただサイレントシャッターでの歪みがひどくて使えないのが悩みで す。
前回はCherrseeの撮影でだいぶ外してしまったんです。
次回は、電子シャッターではなく望みます。
話がずれました。
最近、私は動画を撮りません。
以前応援していた人のステージを撮るのが目的でしたのですが
最近は全然行けていない。FEマウントα9は、最高のカメラかもしれ
それよりもα900に魅力を感じているので、使用頻度が下がって
動画は、EOS Rで行けばよい。EVFもAF追従も悪くない感じです。
ただサイレントシャッターでの歪みがひどくて使えないのが悩みで
前回はCherrseeの撮影でだいぶ外してしまったんです。
次回は、電子シャッターではなく望みます。
話がずれました。
ラベル:
Cherrsee,
EF85/1.8USM,
EOS R,
機材,
雑感
2020年1月18日土曜日
2020年1月17日金曜日
ねたねた・最近の状況
こんばんは年明け早々、CP+前ということもあり新製品発表ラッシュ
Canonからは開発発表の1Dx markⅢの詳細発表
NikonはD780、急でしたがD750の後継機種
開発発表のD6はまだ中身は出てきません
そして噂の段階ですがSONYから
α7Ⅳもしくはα7SⅢの噂
CanonはEOS R markⅡ
フジはX-T4、オリンパスはEM1 markⅢ
この辺りなどを記事にしておきます。
Canonからは開発発表の1Dx markⅢの詳細発表
NikonはD780、急でしたがD750の後継機種
開発発表のD6はまだ中身は出てきません
そして噂の段階ですがSONYから
α7Ⅳもしくはα7SⅢの噂
CanonはEOS R markⅡ
フジはX-T4、オリンパスはEM1 markⅢ
この辺りなどを記事にしておきます。
ラベル:
D780,
EOS1DXmarkⅲ,
SAL135F18ZA,
雑感,
薔薇,
α900
2020年1月2日木曜日
α900の勧め ですが微妙に勧めにくい
あけましておめでとううございます。
なかなかブログの更新ができておりませんが、今年もマイペースで更新していきます。
よろしくお願いします。
さて今日はα900を再び使うようになって、意外といけるじゃんという感じなんです。
その記事になります。
なかなかブログの更新ができておりませんが、今年もマイペースで更新していきます。
よろしくお願いします。
さて今日はα900を再び使うようになって、意外といけるじゃんという感じなんです。
その記事になります。
登録:
投稿 (Atom)