Canonからは開発発表の1Dx markⅢの詳細発表
NikonはD780、急でしたがD750の後継機種
開発発表のD6はまだ中身は出てきません
そして噂の段階ですがSONYから
α7Ⅳもしくはα7SⅢの噂
CanonはEOS R markⅡ
フジはX-T4、オリンパスはEM1 markⅢ
この辺りなどを記事にしておきます。
まず1Dx markⅢですが、センサーの画素数は変わらずに秒16枚を達成
ライブビューでは20枚
α9オーナーからすると、すごいです。
一方でライブビューでのこの枚数は液晶でどう見えるのだろうかと
なのでやはりレフで16枚がすごいと思います。
動画の性能が更に高いので、そこを使わない私にはわかりませんが
価格も80万円、さすがに手が出ませんね。
α9でも、連写でどれだけ撮るのだし、スポーツ関連だけだよね。
D6も出てくるのと思いますが、どのくらいなのでしょうね。
さてD780です。私は最近、α900ばかり使っています。ch
なのでミラーレスではなくミラー有りが良くなっていたので期待大
センサーは24kで一般的な画素数ながら、Nikonとしては初

ダブルSDのTYPEⅡ対応。すごく良いです。
なんだけど、サブスティック無いのです。
更にはバッテリーグリップも無し。
これは、D750とD610の両方の後継だね。
ファインダー倍率もα900が0.74倍、プロ機の1DXが0.
まだ写りはわかりませんが、そんな印象でした。
EOS Rの次はボディ内の手振れ補正の噂
T4も同様なので、そちらは期待大きいです。
αシリーズはボディ内なので、なんでも手振れ補正効くので素晴ら
EOS Rも結構使いやすいので、最近稼働率高いのです。動画も良さそう
ということで多くはD780の記事でした。
1DX系やD5も良いですけど、重いのだよね。
とバラの写真は、α900にて秋に撮影したものです。
レンズは、135ZAです。
0 件のコメント:
コメントを投稿