こんばんは、続きます。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2023年6月30日金曜日
2023年6月29日木曜日
2023年6月28日水曜日
2023年6月27日火曜日
2023年6月26日月曜日
2023年6月25日日曜日
2023年6月24日土曜日
2023年6月23日金曜日
2023年6月22日木曜日
2023年6月21日水曜日
2023年6月20日火曜日
2023年6月19日月曜日
2023年6月18日日曜日
2023年6月17日土曜日
2023年6月16日金曜日
2023年6月15日木曜日
2023年6月14日水曜日
2023年6月13日火曜日
2023年6月12日月曜日
EOS R6markⅡを振り返っておきます
こんばんは
今日のポストは、忘れないうちに振り返るです。
発売日にゲットして約6ヶ月、非常に気にって使っていたR6markⅡですが
R8が出たことと、R8のAFレベルが同程度で、下取りが下がっていた!
そんな理由で手放しました。
最初の1枚は、RF100-400で撮った今年の白鳥です。この日きりしか会えませんでした。
本当にこのレンズよく撮れますね。しかも軽い。700gないです。
シグマの100400は、1150gなので、、、70300と同じ程度です。
2023年6月11日日曜日
2023年6月10日土曜日
2023年6月9日金曜日
2023年6月8日木曜日
α7RmarkⅣでのスナップ 東京駅あたり
こんばんは
αを手放して、いろいろ試していたのにZシステムを中心におきながら
EOS R 6markⅡから再びαに戻って来ました。
レンズも持っていたものが多いので我ながら、、、
で今日はSONNAR1本でスナップです。
2023年6月7日水曜日
さよなら EOS Rシステム
こんばんは
やはりというか、、、、何というか質感の気に入らない
カメラ、、、Z8が登場したことによりZ8プラスZ9にしようかと考えていたんですが。
結論は、これでした。
RF13518が羨ましすぎて、、、です。
ラベル:
EOS R6markⅡ,
Z9,
雑感
2023年6月6日火曜日
2023年6月5日月曜日
2023年6月4日日曜日
2023年6月3日土曜日
2023年6月2日金曜日
2023年6月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)