中野あたりです。
ご覧いただきありがとうございます。 道具としてのカメラの話を織り交ぜながら、日常のスナップ写真を紹介します。 飛行機写真も好きなので、多く登場してきます。 2025/1/3現在の機材は、EOS R1、EOS R5MARKⅡ、EOS R、EOS 7DmarkⅡ、K-3markⅢに加えてNikon Z50Ⅱです。
2019年7月30日火曜日
2019年7月29日月曜日
夏の機材整理 part2
こんにちは
前回FEマウントでのフルサイズ2台体制の話を書きました。
AFについては、わたし的にはα9が最強と思っていますので、markⅡで
よかったんですが、操作系はmarkⅢが良かったかとも思っています。
ただα7markⅢでもα7RmarkⅡよりもお高かったので、、、
良いでしょう。
今度は7RmarkⅡを導入した後の話です。
前回FEマウントでのフルサイズ2台体制の話を書きました。
AFについては、わたし的にはα9が最強と思っていますので、markⅡで
よかったんですが、操作系はmarkⅢが良かったかとも思っています。
ただα7markⅢでもα7RmarkⅡよりもお高かったので、、、
良いでしょう。
今度は7RmarkⅡを導入した後の話です。
ラベル:
EF50/1.8STM,
EOS R,
G1Xmark2,
スナップ,
機材
2019年7月28日日曜日
2019年7月17日水曜日
135F18GM 導入part3
こんばんは。
昨日の記事にて135はライブでも大活躍!
ということで、やっと撮影会で使ってみました。
スタジオだと厳しい感もあり、今回はFresh屋外大撮。
最近は、個撮の方がいいかな、なんて思っていたんで、GW以来の参加でした。
135GMの例です。
昨日の記事にて135はライブでも大活躍!
ということで、やっと撮影会で使ってみました。
スタジオだと厳しい感もあり、今回はFresh屋外大撮。
最近は、個撮の方がいいかな、なんて思っていたんで、GW以来の参加でした。
135GMの例です。
ラベル:
SEL135F18GM,
ポートレート,
機材,
撮影会,
α9
2019年7月16日火曜日
2019年7月15日月曜日
135F18GMの導入
こんばんは。
またまた日にちが空いてしまいました。
最近はおぎさくさんで機材購入が増えています。
特にレンズの価格も安いんですが、馬場先生によるポートレート講座なんかも
あり、だいたい参加もできていたんで、その中で購入を決めてました。
135GMもそうで、講座に申し込み試してから買おうかと考えていました。
ところが、外れ!!!!!
すぐ後にSONY FAIRがありましたので、行ってきました。
SONY専属のモデルさんがおられて、試せるんです。
またまた日にちが空いてしまいました。
最近はおぎさくさんで機材購入が増えています。
特にレンズの価格も安いんですが、馬場先生によるポートレート講座なんかも
あり、だいたい参加もできていたんで、その中で購入を決めてました。
135GMもそうで、講座に申し込み試してから買おうかと考えていました。
ところが、外れ!!!!!
すぐ後にSONY FAIRがありましたので、行ってきました。
SONY専属のモデルさんがおられて、試せるんです。
ラベル:
SEL135F18GM,
SEL85F14GM,
ポートレート,
機材,
α9
登録:
投稿 (Atom)