こんばんは
今日から3回に分けて初めてZ50markⅡで翡翠を追った記事を
書いていきます。
近くの公園に行くと前の日の散歩で、いつもと違う場所にいることを知りました。
なので今日は、昨日の場所へ。
昨日は、iPhone15Proで、動画を撮れたんです。
行くと、やっぱり近いところに翡翠はいました。
設定は、ユーザーのモードに入れましたが、Sモードでシャッタースピードを1/2000
以上にセット。ISOはオートで、プリ撮影モード。設定は0.5秒で、C30。
これで30枚秒でJPEGでの撮影ができます。
これまで、Z9とZfではできましたので、そのままです。
AFは全域AFで認識は、鳥です。
この場所は、枝がたくさんあって、ミラーレスでは難しい場所ですね。
ファーストトライです。
たくさんあげてしまいましたが、鳥を認識して、そのまま飛び立つのを
認識したまま、AFで追従してくれました。
なんてことない写真ですが、AFの優秀性は理解できると思います。
カメラが軽量であることも楽々パックの一つです。
換算375mmでここまで追えるのです。
今日は、ここまでです。
2 件のコメント:
Z50markⅡでも、翡翠をAFで楽に終えますか。
機材が軽いのも良い感じですかね。
林檎狂さん
流石にZ9や8、Zfと同じエンジンなので追えますね。
センサーのスピードがアレなので、もう少し検証します。
機材が軽いのは最高です。
やっぱり私にはα9Ⅲがベストだったのではなんて
思ってしまいます。笑
コメントを投稿