2025年5月28日水曜日

我が家のバラ

 こんばんは

時折、上げて行くのでお許しください

レンズは、EF100macroLばかりになって、35mmが少ないです

今日は、EOS R5markⅡです。


正直使い勝手は、R1とR5は同じですね。
視線入力なんかも、同じ使い方に設定しているので、同じです。
電池の持ちは、やっぱり違うので、その辺りを長時間使う時は
要注意ですね。






手ぶれ補正の方は、やっぱりペンタックスよりも上手を行くので
スナップもこっちの方がいいかもしれません。
EOS Rの場合は、ボディー内補正がないので、明るいレンズを使いたいですね。
K3markⅢでまた、大手町スナップしたんですが、少々手ぶれしている写真があったので
不思議な感覚です。


バニラボニカ、次が新雪です。
白いばらもいいですよね。


そしてノスタルジー、赤にセンターが白。



そして杏奈がやっと咲きました。
私の中では、すごく好きなバラです。


プリンセスミチコも綺麗に咲きました。
鮮やかなオレンジです。


本日の最後にアプリコットネクターです。
見事に綺麗に咲きました。


2 件のコメント:

林檎狂 さんのコメント...

R1とR5の使い勝手は変わりませんか。
でも、バッテリーの持ちは違いますか。
一眼レフはミラーショックが有る分、手振れしやすいんですかね。

りっちゃん さんのコメント...

林檎狂さん
大きな違いはないと思います。
SWなどR1が多いのはあります。
バッテリは、そもそもスペックが違いますが、
ダメということはないです。
一眼の手ぶれは私のスキルの問題かと思います。