2020年11月24日火曜日

紅葉撮影に

こんばんは

3連休の中、感染は気になるものの天気が良いので都内に紅葉狩りに行こうかと、、

情報漁るもなかなか出て来ず、一か八かで小石川後楽園に行ってきました。


本日は、LA-EA5とα7RⅣにAF17-35/2.8-4.0とSAL135ZAにSEL35ZAの3本。
写真は、全て現像時に2400万画素に落としています。


結果的には、正解でした。
見頃間近との感じですが、十分紅葉していましたから、写真にはいいのではないでしょうか



今回は、広角レンズで撮りたいこともあり、αを選択しました。
新しいアダプタで復活した17-35コニカミノルタ時代のレンズです。
α7Dのキットレンズです。


昔、α7Dも購入しましたので、その際に新品でゲットしていますが、今回はα900を
購入した時にたまたまあった中古のレンズです。
完全復活!


やはり逆光には弱いですね。私は、普段あまり使わない画角なのでこれでいいです。
天体写真とか再度始める時は、必要ですね。強すぎる光はダメですが、そうでない場合は
大丈夫のようです。


135ZAはこんな時にも力を発揮します。
光の裏側から撮る紅葉は大好きです。


ピントもしっかり来るし、ますますこれでいいですね。


 ということで、どんどん使っていこうと思います。

0 件のコメント: