こんにちは
D850を中心に色々と使ってきた私ですが、本日、ついにZシステムへの変更
D850を手放し、Fマウントレンズは望遠系を使うこととしました
まだZ9が手元に来たわけではありません!!!
そして代わりにZ 50/1.2Sをゲットしてきました。
正直、D850は手元に残すべきか、迷っていたんです。
今朝、やっぱりあっても仕方がないかな、、Zマウントは28/2.8と40/2を
入手できたので、標準ズームのF4レンズを含めて、ひとまずはZ6にまとめておけるなと
考えたんです。
Z6を入手してから、私はポートレートが中心になっていますので、ファームアップで
生まれ変わったZ6は以前のものとは全く違う印象。
D6とは違い、D850は最強ではないので、下取りが高い今が替え時かなと思いました。
D850とグリップ、タムロンのレンズ2本で、お釣りが来ました、笑。
Dfとか欲しいなと思ったところもあるんですが、年には勝てないので、、、
それで、前回の浅草ポトレの際に、タムロンの45SPでは少し役不足。
外では、やっぱり50mmクラスのいいレンズが欲しい。
58/1.4は買えなかったんですが、手ぶれ補正があるZ6なら、そしてZ9を触った時に
感動の写りだった50/1.2Sを購入したわけです。
なんでも撮れば、いい感じになるってことでしたので、本当ですか?
ボケもいい感じですね。
来週は、ポートレートを撮りに行くので、これで臨んでみます。
全部、絞り開放です。
確かにいい感じかも。
庭の敷石ですが、、、
少し使いこんでどうかですね。
Z9は、ニコンダイレクトで購入した人は、すでに予約開始日の翌日に予約した人にも
届いているようで、この情報は本当かどうか知りませんが、本当だとすると、今後、予約は
マップカメラもしくはヨドバシカメラ、ニコンダイレクトあたりを選択しないと後悔しそう
ですね。
そんなところでしょうか。
2 件のコメント:
Zシステム、着実に増えてますね。
私も他社への移行を考えてましたが、このままソニーを使い続けることになると思います。
林檎狂さん
コメントありがとうございます。
今回は、私には出るであろうα9markⅢがいいのかなぁと思いながら、Zシステムが意外と良さそう
そんなふうに思っていたところにZ9でしたので、行っちゃえでした。
しかし、未だ来ないZ9なので、やっぱりα1が正解だったのか?EOS R5が正解なのかなどと思っています笑。
コメントを投稿