表題通りなのですが、7Dも使って、ポートレート撮影を行いました。
しかし、やはり高感度でのノイズが気になります。
ストロボの使い方が上手くないのか、ピントが来ていないのか??
ミラーレスに比較して難しいです。
EOS 7Dにて |
そんなことを考えていると、高感度番長と言われたEOS6Dが再び使ってみたくなりました。金額的にも、サポート期間もまだまだあるので、そんなに問題はない。
で、いつものフジヤカメラさんをのぞいて見ると、ありました。
最近、あそこのランク表示は厳しいのか?AB+でもすごく綺麗。
EOS7Dなどは、なんとあの高速シャッター機なのに、見たところ3800枚程度でした。
なんでこれがAB+なのってことでしたが、こちらも綺麗!
EOS Rとパックで使うするとこちらがサブとして相応しいということで、購入しました。
7Dをどうするのかは、この後考えることにします。
5D系列の方が、良いですし、6Dは、昔、質感でNGでしたから。
でももう一度触ると、Wifiもあるし、十分ですね。顔認証もできますから、さらに良いかも。しかも7万以下です。
サイズも小さくていい感じです。
パンケーキで最高の形。
40STMは、APSの画角が使いやすいのですが、頑張ってみます。
それから6DmarkⅡは、材質が樹脂になってます。
こいつは、ボディーはマグネシュームですので、感じが異なります。
それも選択の大きな理由。
そしてサポート期限もまだまだ。2025年9月です。
私は、そこまで持ってないと思いますけど。
写真のプリズム部分にゴミが載ってた!笑
液晶には、ガラスを貼って使います。
で、早速撮影会に行ってきました。3枚だけ、貼っておきます。
jpeg撮って出しですが、同時に使ったSONYの方でRAWが使いやすいと思ったので、
少しトライしようかと思います。
馬場先生の教室でJPEGで十分と言われて、そのまましてました。
モデルは、市川愛さん
以前、モーターショーやCP+でコンパニオンで撮影させてもらいましたが、レイヤーさんで
レースクイーンさんでした。
最近、撮影会、色々行くのですが、会によって違いますね。
こちらは、レース場のカメラマンさんが多い印象。
ニコンが多かったなぁ。
という音で、2度目の6Dは大変印象いいです。しかもこちらも8500ショットのものでした。
あ、レンズは、すべて100Lマクロです。
0 件のコメント:
コメントを投稿