2024年2月7日水曜日

フルサイズカメラ メーカーの比較考察

 こんばんは

今日は、ミラーレスについて少々考察をしてみたいと思います。

リョさん_momo撮影会

2022年、なんとかNikonのZ9をゲットして、今までの悩みを全て解決
積層型センサーの高画素機、α1は高すぎるということもあって
マウントの径でいろいろ言われるFEシステムからZマウント、RFを使おうと
考えていたこともあって、Z9でこいつに決めたということでレンズも少しずつ
集めてきました。
そんなこともあって、もう悩みは無くなるはずでしたが、Z8が登場して、ほぼZ9
と同じ性能なこともあり、やっぱり重さに課題を感じてきました。
そんな中、登場したEOS R6markⅡ、当時Eマウントから撤退した私は、こいつを
2つ目のシステムとして選択。レンズ群も含めて使っていました。
現在は、再度Eマウントを導入、RFの撤退としているわけなんですが、
ネット上の解説やYOUTUBERの人の話を聞いているといろいろと考えますよね。
現在は、NikonもセンサーはほぼSONY製であり、Canonと2つに分かれていると
思います。元々ミラーレスは、コントラストAFでスタートしているので、ピント合わせは
正確ですが、スピードはだめ、なんて言われていました。
ところが、位相差AFをセンサーに組み込むようになって、少々変わってきました。
何人の方が言われているんですが、CanonのデュアルピクセルCMOS AFと
SONY系センサーのAF性能が違うというものです。
確かにレンズのモーターがこれによってSONYとNikonはSTMを使い、Canonは
USMを使うという差になっている。
Canonは低価格レンズにはSTMを使っているが、他はUSMであることから
AFスピードはCanonが一番というのです。
NikonもSONYも確かにほぼSTMに変わっています。
どこかにわかりやすい解説はないでしょうかね。
先日書いたように、確かにカワセミではR6markⅡ+RF100400USMが一番、
撮れ高が多いので、Z9も勝てるかどうかですから、センサーの違いかなと
思うわけです。100400はAFがとにかく早いです。
疑問は、R3とR6の比較で、これもR6markⅡの方が良いように感じるんです。
なのでファームアップでできない何かがあるのかしら。
この辺りがクリアになれば、もう一度RFでもいいかなと思っているんです。
ただ、R6使った時にSTMレンズの挙動はおかしいと思います。装着時に必ず
レンズが動くには変なので、、、
R5markⅡが良ければ、、、、

さて、別の記事にしますが、3年ぶりにmomo撮影会に参加してきました。
最初の1枚がそれですが、リョさん。
今日は、ここまでです。



2 件のコメント:

林檎狂 さんのコメント...

どんなものでしょうね。
キヤノンも使ってはみたいですが、大口径レンズが重くて高いので手を出さずにいます。
ニコンも大口径レンズは重いですよね。
キヤノンがRFレンズに、シグマの参入を認めてくれればと思ったりします。

りっちゃん さんのコメント...

林檎狂さん

本当によくわからないですが、CanonだけAFが違うのは
間違えがないですね。
ただ、R6mrk2の方がR3よりも能力が高いのもそうなので
基本体力の違いで使い勝手はR3だと思いますが、Nikonと違って
ファームアップで実現してくれません。
SONYも同様で、ファームウェアで良くなることもなさそうですしね。
Canonは7Dの時もファームで改善したことがありますけど。
シグマの参入は認めないでしょうね。
コシナのMFが精一杯かとも思っちゃいます。
アダプタでのEFレンズも純正以外は、イマイチらしいです。
大口径レンズは重いですね。Fマウントで径が小さいと言われた
Nikonですが、今はSONYが一番径が小さいのも面白いですね。
それでサイズも小さくできるのでしょうかね。
SONYの70200/2.8は小さいし、軽いし、テレコンでもあまり性能が
落ちなさそうだし、、、、