こんばんは
もう少し続けます。
大手町の方に近づいてきました。。。
スナップしながら歩いてますが、AFは瞬時に会うんです。
特に自分で真ん中あたりにポイントを置いておいて、合焦、レイアウト
なんて行為に不具合もありませんね。
DP3Mだとピントが合うまで、全くわからない映像なんですけどね。
同じ75mmなので結構感覚違います。
TTartisan のAFもいいですね。
28mmはViltruxですが、金属の筐体を使うのはこのメーカーかな。
40mmがあるし50mmは不要かと思っていますが、、というよりも
LM用のAFできるマウントアダプタがあると同じ運用できるし、、、
試してみようかな。。。。
2 件のコメント:
Z7も古いカメラですが、それでもピントが瞬時に合うのは良いですね。
やはり、DP3 Merrillとは使い勝手が違いますか。
林檎狂さん
Z7は、古いですが今売っているZ7Ⅱと
AF含めてほぼ同じです。
Z7Ⅲが出たら欲しいですね。
でもおそらく、それはα7RⅤとほぼ同じです。
Z7で十分な気もします。
DP3は、センサーの問題で使い勝手は
仕方ないですね。
コメントを投稿