2020年2月10日月曜日

D850の屋外ポトレでの使い心地 

こんばんは
休日に急に時間が取れました。そんな時に写真をと思っても予約なしなんて
今週は、フレッシュ撮影会が、企画ものでしたので屋内。
どうしても105/1.4の使い勝手をみたかったので屋外がいい。
そういうのに使って申し訳ないけど、パッショーネ撮影会に2年ぶりに行ってきました。
今日は、雰囲気のあるモデルさんを紹介しておきます。
清川まほさんです。


 今日は、105/1.4を最初に使いまして、次に70200/2.8
最後は、Milvusの50マクロ
最後だけは、マニュアルです。


最初の2枚は、105mmです。
85mmのレンズの代わりでいけるのか?
やはり85mmは必要なのかでした。
しかし重い重いですね。
レンズも約1kg、D850も同様ですから、さすがにね。
ピントは来るし、頼もしいですね。
手振れ補正は、欲しいな。
まほさんには、70200FLは使ってないので、ありませんが
やはり一番使いやすいかもです。重いですがね。


そしてここからがMilvusの50mmマクロです。
ピントを見るのもD850ならつらくないです。
作例を見ると、上々だと思います。


色のりも流石にTwice もとい Zeissです。
このくらいピント掴みやすいので、これで良き。
そんな感じです。MFでポトレいけます。


この一枚、私の影が入り込んで、、笑笑


まほさん、非常に雰囲気のある子で写真撮りたい感覚になるモデルさん


今回が初めての参加だったのかな。また是非撮りたいモデルさんです。

パッショーネ撮影会、少し雰囲気が変わりましたが、ゆるい感じはそのまま
また参加したいです。
Fineのメンバーとファンの集いから、確実に撮影会へとなっています。

あ、そういうことで屋外なら105mmでいいと思いますが85mmはそれはそれで
必要ですね。帰りに今日は、Zマウントの50/1.8を買おうと思っていたんですが
先ほどの85mmの話があり、タムロンの85/1.8VCとZマウントの85/1.8など
触りに秋葉原に寄ったんですね。
するとzマウントの85mmの軽いこと!
Z6で使うことにしてFマウントはやめておくか、TamronのタムQでカバーか。
そんなことで購入をやめておきました。

それではまた。



0 件のコメント: