こんばんは
残念なニュースが飛び込んできました。
FPが売れ行き好調なシグマさん。
2020年にはフルサイズのFoveonを発売するとのことで楽しみにしていましたが
残念なことに開発のリセットです。
シグマさんの発表サイト
もともとFoveon大好きな私ですが、DPもSDもメリルセンサーが大好きでした。
やはり理論上RGBの三色の集合が画像なのですから、クアトロセンサーは
所詮、効率化を目指したものですし、本来的なFoveonセンサーのフルサイズが
出るまでは待とうと思い、さよならしたのですが、いきなりの発表。
ま、三菱航空機よりも潔くて賞賛ですけど。
なんとか発売にはこぎつけて欲しいです。
Lマウントに変更して、レンズにも期待できるようになりましたからね。
SAマウントは、下取りががっつり下がったんで、買いにくくてでしたがね。
FPはベイヤーセンサーですからそれなら他のメーカーでいいじゃん。
2015年のモーターショーでDP3メリルを持って行って撮影したコンパニオンさん
いい感じの解像感と色だと思いますよね。
SD1の時に売価が70万、APS-Cですよ。
その後センサーの量産化で20万弱にしたSD1メリルが発売されました。
私は、それを購入してワークフローの悪さだけを言いましたが、絵的には
十分でしたよね。
今は、中古でしか手に入りませんが、DP3メリルでももう一度買っておきたくなりました。
レンズ交換式は、後が困りますが、コンパクトならね。
0 件のコメント:
コメントを投稿